感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『技術と人間』論文選 問いつづけた原子力1972-2005

著者名 高橋昇/編 天笠啓祐/編 西尾漠/編
出版者 大月書店
出版年月 2012.4
請求記号 539/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210771028一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00132/
書名 『技術と人間』論文選 問いつづけた原子力1972-2005
著者名 高橋昇/編   天笠啓祐/編   西尾漠/編
出版者 大月書店
出版年月 2012.4
ページ数 502p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-272-33072-0
分類 53904
一般件名 原子力
書誌種別 一般和書
内容注記 原子力関連年表:p470〜479 『技術と人間』原子力関連論文一覧:p480〜502
内容紹介 原子力開発に関して、一貫して反対の論陣を張ってきた雑誌『技術と人間』から重要論文を精選し、歴史的な経緯もたどれるようにまとめる。原子力関連年表も収録。
タイトルコード 1001210006178

要旨 『技術と人間』は、1972年4月の創刊から2005年10月の終刊まで、20世紀後半に急速な発展を遂げた原子力、生命科学、コンピュータなどの現代技術と人間の関係を、あらゆる角度から問いつづけた稀有な雑誌である。先鋭な問題意識のもと、在野の研究者や現役の技術者を積極的に登用して構成された誌面は、独自の存在感を放ち、技術評論家・星野芳郎をして「戦後ジャーナリズム史上のひとつの驚異」と言わしめた。とくに原子力開発に関しては、一貫して反対の論陣を張っており、その継続性と厚みはほかに例をみない。本書はこれらの成果のなかから、長年『技術と人間』に携わってきた編者が論文を精選し、歴史的な経緯をもたどれるように、一書にまとめたものである。
目次 日本、そして世界の原子力開発小史
ナショナル・プロジェクトとは何か?
「むつ」乗船日記
いま、原発内労働はどうなっているか
原子力長期計画はまちがっている
原子力のエネルギーコスト
原子力技術を考える
原子力におけるエネルギーの諸問題
巨大技術とフェイルセイフ
葬られるスリーマイル島事故の真相〔ほか〕
著者情報 高橋 昇
 1926年生まれ。東京大学工学部職員を経て、1956年アグネ出版社へ入社。雑誌『金属』編集長などを務め、1972年『技術と人間』の創刊に携わる。1974年「株式会社・技術と人間」を創立して独立。以後2005年まで雑誌・書籍の出版をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
天笠 啓祐
 1947年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。『技術と人間』編集部を経て、現在、ジャーナリスト。市民バイオテクノロジー情報室代表、日本消費者連盟共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 漠
 1947年生まれ。東京外国語大学ドイツ語学科中退。現在、原子力資料情報室共同代表、『はんげんぱつ新聞』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。