感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブルシェンシャフト成立史 ドイツ「学生結社」の歴史と意義

著者名 菅野瑞治也/著
出版者 春風社
出版年月 2012.3
請求記号 3779/00106/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236021952一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

学生運動-歴史 ドイツ-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3779/00106/
書名 ブルシェンシャフト成立史 ドイツ「学生結社」の歴史と意義
著者名 菅野瑞治也/著
出版者 春風社
出版年月 2012.3
ページ数 345,9p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86110-304-9
分類 37796
一般件名 学生運動-歴史   ドイツ-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p333〜344
内容紹介 生涯を通じた友情、本物の決闘…。18世紀後半のドイツの伝統的な学生団体ランツマンシャフトと学生結社オルデンの関係に迫り、その後誕生したコーアとブルシェンシャフトがドイツ学生結社史に登場した経緯を明らかにする。
タイトルコード 1001210004279

要旨 ドイツの学生結社OB会員である著者が、貴重な文献・内部資料にもとづき、謎めいた集団の実際を詳述。生涯を通じた友情、“本物の”決闘、独特のしきたりと儀式、フリーメーソンとの敵対関係など、年百年とつづく共同体の魔力に迫る。
目次 第1章 その始まりから宗教改革まで
第2章 宗教改革から一八世紀後半に至るまでのランツマンシャフト
第3章 一七七〇年以降の学生結社オルデンとランツマンシャフト
第4章 フランス革命と反学生オルデン闘争
第5章 学生結社オルデンの衰退と学生結社コーアの出現
第6章 一九世紀前半におけるドイツのナショナリズムとブルシェンシャフトの成立
著者情報 菅野 瑞治也
 富山県生まれ。京都外国語大学教授、文学博士。専門はドイツ文化史、ドイツ文学。ドイツ学生結社歴史学会会員。ドイツ留学中にドイツのマンハイムにある学生結社「コーア・レノ・ニカーリア」(Corps Rheno‐Nicaria)の正会員となり、現在はOB会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。