感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パウル・ツェラン詩文集

著者名 パウル・ツェラン/著 飯吉光夫/編・訳
出版者 白水社
出版年月 2012.2
請求記号 941/00075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235984374一般和書2階開架文学・芸術貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 941/00075/
書名 パウル・ツェラン詩文集
著者名 パウル・ツェラン/著   飯吉光夫/編・訳
出版者 白水社
出版年月 2012.2
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-560-08195-2
分類 9417
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:罌粟と記憶 敷居から敷居へ ことばの格子 誰でもないものの薔薇 息のめぐらし 糸の太陽たち 迫る光 雪の区域 ハンザ自由都市ブレーメン文学賞受賞の際の挨拶 子午線 ヘブライ文芸家協会での挨拶 エドガー・ジュネと夢のまた夢 逆光 パリのフリンカー書店主のアンケートへの回答 山中の対話 ハンス・ベンダーへの手紙 フリンカー書店主のアンケートへの回答 真実、雨蛙、作家、赤ん坊を運んでくる鸛 シュピーゲル誌のアンケートへの回答 詩は… パウル・ツェラン年譜:p196〜200
内容紹介 未曾有の破壊と喪失の時代を生き抜き、言葉だけを信じ続けた20世紀ドイツ最高の詩人、パウル・ツェラン。「死のフーガ」をはじめ、彼の代表詩篇と全詩論を収録。
タイトルコード 1001110172036

要旨 未曾有の破壊と喪失の時代を生き抜き、言葉だけを信じ続けた20世紀ドイツ最高の詩人の代表詩篇と全詩論。改訳決定版。
目次 1 詩(罌粟と記憶
敷居から敷居へ
ことばの格子
誰でもないものの薔薇
息のめぐらし
糸の太陽たち
迫る光
雪の区域)
2 詩論(講演
散文)
著者情報 ツェラン,パウル
 1920〜1970。旧ルーマニア領、現ウクライナ共和国内のチェルノヴィツでユダヤ人の両親のもとに生まれる。ドイツ語を母語として育つ。第二次世界大戦が勃発、ドイツ・ルーマニア連合軍によりチェルノヴィツが占領されると、両親がナチスの強制収容所に連行され、父は病死(または射殺)、母は殺害される。ツェランは強制労働収容所で肉体労働に従事。44年、チェルノヴィツに帰還後、収容所などで書いてきた詩をまとめ始める。45年、ブカレストに移り、翻訳者・編集者生活を送りながら、新聞に詩篇を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯吉 光夫
 1935年旧満州奉天生まれ。59年東京大学独文科卒。62年同大学院修士課程修了。73〜74年ベルリン・パリに滞在。首都大学東京名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。