感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今こそ、風力 (エネルギーフォーラム新書)

著者名 山家公雄/著
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2012.1
請求記号 543/00109/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131976157一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 543/00109/
書名 今こそ、風力 (エネルギーフォーラム新書)
著者名 山家公雄/著
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2012.1
ページ数 270p
大きさ 18cm
シリーズ名 エネルギーフォーラム新書
シリーズ巻次 006
ISBN 978-4-88555-396-7
分類 5436
一般件名 風力発電
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p270
内容紹介 風力発電について、技術やシステム、ベルシオン革命、世界の情勢と経緯、日本の情勢と政策動向、産業としての特徴と期待、普及の切り札として期待される全量固定価格買い取り制度の解釈、風力発電の課題と考え方等を解説する。
タイトルコード 1001110169191

要旨 風力発電は、再生可能エネルギーの一つの領域に過ぎないと言われ、日本ではこれまでワンオブゼムの扱いを受けてきた。しかし海外では、他に類を見ないような勢いで普及し、新エネルギーを卒業して主要電源に昇格する勢いである。世界に目を向けると、風力発電は再生可能エネルギーの一番手という考え方が標準なのである。
目次 序章 風力発電、エネルギー新時代の切り札
第1章 風力発電の基礎
第2章 日本のエジソンが挑む新型風車―ベルシオン革命
第3章 世界の風力発電事情
第4章 ドイツと中国の風力発電
第5章 日本の風力発電
第6章 全量固定価格買い取り制度(日本型FIT)を巡る攻防
第7章 風力発電の課題と考え方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。