感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

原発をどうするか、みんなで決める 国民投票へ向けて  (岩波ブックレット)

著者名 飯田哲也/著 今井一/著 杉田敦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
請求記号 539/00107/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431857388一般和書一般開架 在庫 
2 2731779423一般和書一般開架 在庫 
3 3231876701一般和書一般開架 在庫 
4 名東3331968317一般和書一般開架 在庫 
5 天白3431802168一般和書一般開架 在庫 
6 4331080004一般和書一般開架 在庫 
7 富田4431032467一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飯田哲也 今井一 杉田敦 マエキタミヤコ 宮台真司
原子力政策 原子力発電 国民投票

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 539/00107/
書名 原発をどうするか、みんなで決める 国民投票へ向けて  (岩波ブックレット)
著者名 飯田哲也/著   今井一/著   杉田敦/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 61p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.821
ISBN 978-4-00-270821-8
分類 539091
一般件名 原子力政策   原子力発電   国民投票
書誌種別 一般和書
内容紹介 原発の未来は、1人1人の国民が考え、決めるしかない。国民投票の意義と可能性について徹底討論する。2011年8月に東京で行われたシンポジウム「「原発」国民投票、やるべし、やれるよ、やりましょう!」をもとに書籍化。
タイトルコード 1001110140998

要旨 これから原発をどうするかは、主権者である一人一人の国民が考え、決めるしかない。そのためには国民投票が不可欠だ。なぜ政党政治に委ねることができないのか。衆愚に陥る危険はないのか。日本のデモクラシーと政治文化にとってどんな意味があるのか。「原発」国民投票の意義と可能性について、5人が徹底討論する。
目次 政党政治で「原発」が争点化されない理由
日本の政治文化を変えなくてはならない
ポピュリズムという批判にはこう答える
新しい市民自治をスタートできるか
「原発」国民投票をどうやって実現させるか
座談会のあとで―東京都と大阪市でのスタート
著者情報 飯田 哲也
 1959年生まれ。環境エネルギー政策研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今井 一
 1954年生まれ。ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉田 敦
 1959年生まれ。法政大学教授。政治学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マエキタ ミヤコ
 1963年生まれ。ソーシャルクリエイティブエージェンシー「サステナ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮台 真司
 1959年生まれ。首都大学東京教授。社会学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。