感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50のケースで考える医療ソーシャルワーカーの心得 時代と向き合う実践記録

著者名 高山俊雄/著
出版者 現代書館
出版年月 2011.9
請求記号 3699/00030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235864220一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2731767543一般和書一般開架医療情報在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

医療社会事業 ケース・ワーカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3699/00030/
書名 50のケースで考える医療ソーシャルワーカーの心得 時代と向き合う実践記録
著者名 高山俊雄/著
出版者 現代書館
出版年月 2011.9
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7684-3513-7
分類 36992
一般件名 医療社会事業   ケース・ワーカー
書誌種別 一般和書
内容紹介 著者の40年の経験と知恵を集積した、医療ソーシャルワーカー(MSW)の事例集。MSWの心構えから、患者と家族等の関係のサポート、相手を知ること、行政手続き、ソーシャルアクションまで、50のケースを紹介。
タイトルコード 1001110077091

要旨 何のために医療の場にMSWがいるのか。500床超の大病院で一人でてんてこ舞いしていた新人時代から40年。経験と知恵を集積させた「ソーシャルワーク原則」が生まれるまでの事例集。
目次 1 MSWの心構え(レザーの先生になった脳卒中患者
書道の達人 ほか)
2 関係のサポート(ターミナル病棟の患者さん
死の間際まで喧嘩し続けた夫婦 ほか)
3 相手を知ること(詐欺を自覚しない母親
夜の街に消えた母親 ほか)
4 行政手続き(エネルギッシュなおばさん
職業病労災認定の難しさ ほか)
5 ソーシャルアクション(剃毛制度の発端をつくった人
映画『エレファントマン』の患者 ほか)
著者情報 高山 俊雄
 1945年生まれ。1971年、東京都に入職。医療ソーシャルワーカーとして都立病院3カ所に勤務。現在、ひらの亀戸ひまわり診療所勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。