感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小朝の落語塾

著者名 春風亭小朝/著
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11
請求記号 779/01098/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731709479一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/01098/
書名 小朝の落語塾
著者名 春風亭小朝/著
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-418-10238-9
一般注記 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm)
分類 77913
一般件名 落語
書誌種別 一般和書
内容紹介 おすすめの落語家、噺の紹介から、落語家とつきあう方法まで、落語の面白さ、寄席の楽しみ方をおしえます。落語家・春風亭小朝による落語ワールドへの入門指南。
タイトルコード 1001010064111

要旨 おすすめの落語家、噺の紹介から、落語家とつきあう方法まで、落語ワールドへの入門指南。
目次 1 落語の面白さに出会う
2 落語の舞台裏
3 どの人の何を聴く?
4 どの寄席で観る?
5 本当の江戸言葉はこれだ!
6 上方落語の世界へ、ようこそ!
著者情報 春風亭 小朝
 本名・花岡宏行。昭和30年3月6日東京駒込生まれ。昭和45年春風亭柳朝に入門、昭和55年、25才で真打昇進。年間200回を超える独演会、講演会を行い、特に歌舞伎座三夜連続、銀座博品館劇場30日間連続独演会、その他新橋演舞場、京都南座と大劇場での公演を多く企画する。平成15年2月に笑福亭鶴瓶、林家正蔵、春風亭昇太、立川志の輔、柳家花縁と落語ユニット「六人の会」を結成、落語界の活性化と落語の普及のために活動を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。