感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

農は過去と未来をつなぐ 田んぼから考えたこと  (岩波ジュニア新書)

著者名 宇根豊/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8
請求記号 610/00161/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231693694じどう図書じどう開架 在庫 
2 2731682023じどう図書じどう開架 在庫 
3 瑞穂2931689968じどう図書じどう開架 在庫 
4 中川3031709938じどう図書じどう開架 在庫 
5 守山3131882551じどう図書じどう開架 在庫 
6 3231759659じどう図書一般開架ティーンズ在庫 
7 天白3431695539一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 610/00161/
書名 農は過去と未来をつなぐ 田んぼから考えたこと  (岩波ジュニア新書)
著者名 宇根豊/著
出版者 岩波書店
出版年月 2010.8
ページ数 228p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ巻次 662
ISBN 978-4-00-500662-5
分類 6104
一般件名 農業
書誌種別 一般和書
内容紹介 イネを植えるのに、なぜ田植えって言うんだろう? 環境稲作を提唱してきた著者が、生産者減少や食糧自給などの問題を考えながら、「農」が本来もっている価値を拾いあげる。
タイトルコード 1001010047253

要旨 イネを植えるのに、なぜ田植えって言うんだろう?田んぼの生きものを数えてみたら、5700種もいることがわかった。田んぼはイネを育てるだけでなく、多くの生きものを育てているのだ。環境稲作を提唱してきた著者が、生産者減少や食料自給などの問題を考えながら、「農」が本来もっている価値を1つ1つ拾いあげていく。
目次 1章 私の田んぼの四季と仕事
2章 子どもたちの発見
3章 田んぼの生きもの調査
4章 自給するのは食べものだけじゃない
5章 農の価値を考えてみよう
6章 「日本農業」という見方
7章 農は過去と未来をつなぐ
8章 風景をとらえてみよう
著者情報 宇根 豊
 1950年長崎県生まれ。1973年から福岡県農業改良普及員。78年に水田の減農薬運動を提唱。83年にダイオキシン含有除草剤を福岡市で追放(国に13年先がける)。1989年から百姓。2000年福岡県庁退職。NPO法人「農と自然の研究所」を仲間とつくり、代表理事として活動してきた(2010年4月まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。