感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

頭のいい子が育つ10歳までの習慣

著者名 清水克彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.6
請求記号 3799/01412/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2431732995一般和書一般開架 在庫 
2 千種2831565409一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3799/01412/
書名 頭のいい子が育つ10歳までの習慣
著者名 清水克彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.6
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-569-77936-2
分類 3799
一般件名 家庭教育   学習法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p246〜247
内容紹介 伸びる子は10歳までに決まる。そのためには、子どもが好奇心に富み、自主的に物事に取り組む素地を家庭の中で作っておくことが重要。子どもを伸ばすための生活習慣と家庭教育のポイントを紹介する。
タイトルコード 1001010016695

要旨 勉強ができる。それだけでなく、自分で考える子、積極的に取り組む子に育てるための生活習慣と家庭教育のポイント。伸びる子は10歳までに決まる。それまでに「伸びる基礎」を作っておく、とっておきの子育て法。
目次 第1章 10歳までに「はみがきよし」(10歳までに伸ばす法則「は」―親子でもっと対話しよう
10歳までに伸ばす法則「み」―本物を「見る」機会を増やそう ほか)
第2章 10歳までに子どもを伸ばすママの役割(ママ自身が「いいあせかこう」
ママが命の大切さを学ばせる ほか)
第3章 10歳までに子どもを伸ばすパパの習慣(子どもの大敵は「教育パパ」
パパは大雑把でちょうどいい ほか)
第4章 10歳までに主要科目はこう伸ばせ!(観察と音読で表現力と集中力がアップする
漢字や熟語はゲーム感覚で楽しめ! ほか)
第5章 受験を検討している親には特に必要なこと(「あれもこれも」から「あれかこれか」の時代
ゆるやかなマニフェストを作ろう ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。