感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと知りたい長谷川等伯 生涯と作品  (アート・ビギナーズ・コレクション)

著者名 黒田泰三/著
出版者 東京美術
出版年月 2010.2
請求記号 721/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237219654一般和書1階開架 在庫 
2 2431703814一般和書一般開架 在庫 
3 南陽4230924609一般和書一般開架 在庫 
4 4330982697一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4639276817一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 721/00297/
書名 もっと知りたい長谷川等伯 生涯と作品  (アート・ビギナーズ・コレクション)
著者名 黒田泰三/著
出版者 東京美術
出版年月 2010.2
ページ数 79p
大きさ 26cm
シリーズ名 アート・ビギナーズ・コレクション
ISBN 978-4-8087-0823-8
分類 7213
個人件名 長谷川等伯
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本絵画の最高傑作とも評され、人気もある「松林図屏風」などを描いた長谷川等伯。ステレオ・タイプに語られることの多い等伯を、従来の等伯感の陰であまり見えていなかった新たな側面から見る。
タイトルコード 1000910090218

目次 序章 七尾時代―絵仏師として
第1章 京都に上る―雌伏のとき
第2章 等伯前期―中央画壇にデビュー
第3章 等伯後期―自雪舟五代を名乗る
第4章 等伯晩期―法橋から法眼へ
総論 長谷川等伯の多彩な魅力
著者情報 黒田 泰三
 1954年福岡県生まれ。九州大学文学部哲学科美学美術史専攻卒業。現在出光美術館学芸部長。博士(文学)。専門は日本絵画史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。