感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

苔盆景入門 作ったその日から愉しめる

著者名 木村日出資/著 左古文男/著
出版者 日東書院本社
出版年月 2009.9
請求記号 6278/00283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2231622727一般和書一般開架 在庫 
2 2731609521一般和書一般開架 貸出中 
3 瑞穂2931830224一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 中川3031638996一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6278/00283/
書名 苔盆景入門 作ったその日から愉しめる
著者名 木村日出資/著   左古文男/著
出版者 日東書院本社
出版年月 2009.9
ページ数 95p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-528-01629-3
分類 6278
一般件名 盆栽   こけ植物
書誌種別 一般和書
内容紹介 コケを主に山野草を従にして、懐かしい里山の風景を器におさめた苔盆は、草木の盆栽と違い作ったその日から愉しめます。いろいろな苔盆や苔庭の造り方、苔園芸に適したコケの種類と選び方、管理方法などを紹介。
タイトルコード 1000910046541

要旨 生苔の採取方法から盆景の作り方、管理の仕方まで。
目次 序章 苔盆景名品尽
第1章 苔盆景事始(苔盆景に使いたい品種とその特徴
コケの入手とマナー)
第2章 苔盆景実践躬行(デザイン画を描く
唯一無二の器を作る
流木の加工方法 ほか)
第3章 苔庭礼賛(力強い石組とモダンなコケの地割りで構成され東福寺の庭宇宙
雪舟等楊禅師作庭 芬陀院鶴亀の庭
手軽にできる苔庭造り ほか)
著者情報 木村 日出資
 日本園芸協会盆栽士。1942年東京生まれ。’80年に盆栽士免許を取得。20年前から「苔盆」を始め、現在までに手がけた作品数は2千点を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
左古 文男
 漫画家、小説家。1960年高知県生まれ。’86年「コミックばく」夏季号に『YOKOHAMA BAY CITY BLUES』を発表し、漫画家としてデビュー。’89年に小説家に転向。「小説コットン」に長編伝奇小説『雨の異邦人』の連載を開始する。以後、SF・ミステリー小説をはじめ、ルポルタージュ、エッセイなど幅広く執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。