感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

稲垣栄三著作集 7  歴史的環境保存論

著者名 稲垣栄三/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.7
請求記号 5208/00063/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210715611一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5208/00063/7
書名 稲垣栄三著作集 7  歴史的環境保存論
著者名 稲垣栄三/著
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2009.7
ページ数 466p
大きさ 22cm
巻書名 歴史的環境保存論
ISBN 978-4-8055-1489-4
分類 5208
一般件名 建築   文化財保護
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本住宅史、近代建築史、茶室史、神社史、都市史、建築保存などの分野で、先駆的かつ包括的な業績を遺した稲垣栄三の所論を集成する。7には、文化財、歴史的環境の保存に関する論考を収録する。
タイトルコード 1000910039273

目次 第1部 保存対象の拡大―民家から歴史的環境へ(文化財としての民家とその保存
明治建築の歴史的価値とその保存
文化財開発委員会(仮称)のパイロット・プラン
歴史的遺産の評価と再構成
開発と文化財
技術による日本の征服
集落・町並みの価値と保存
歴史的環境の保存をどう実現するか
道路と文化財、そして文化財としての道路
歴史的環境の保全
歴史的環境保全の系譜と展望
日本における伝統的民家・集落の保存
東京駅再生の論理
「東京」の象徴
「近代化遺産」と煉瓦造建築
モダニズム建築の保存)
第2部 保存理念の再検討(イタリアにおける文化財保護の制度と思想
ミューズの幽閉
都市住宅の伝統
モニュメント保存の方法はどこまで有効か
修理と復元と活用
文化財保護の理念と方法
文化遺産のオーセンシティをめぐる素描
文化遺産の保存と記憶の残像
文化遺産の保存と観光)
第3部 歴史的環境と住民の暮らし(見失われた価値の再評価
歴史的町並みの課題(「第一回町並みゼミ」記念講演)
歴史の痕跡尊重を
歴史的町並みとくらし
壊さない建築家と大内宿/共生の探求)
第4部 その他―多様な保存対象、保存を支える仕組み(あすにのこす飛鳥きょうを悩む古京
脱皮したい博物館主義 文化財保護のあり方に提言
歴史的環境保全における市民と専門家
対談・技術史の流れにみる環境観の変遷
建造物修理用資材の確保
職人の生き方
「帝国ホテルを守る会」のころ
蘇った田首里城正殿
想像力のゆくえ
アジア・太平洋地域文化財建造物保存修復協力事業について)
著者情報 稲垣 栄三
 大正15年6月29日東京生まれ。昭和23年3月東京大学第一工学部建築学科卒業、同大学院進学。昭和27年12月東京都立大学助手。昭和35年5月東京大学工学部講師。昭和35年11月東京大学工学部助教授。昭和36年9月工学博士。昭和43年日本建築学会賞(「神社建築史に関する研究」)。昭和48年7月東京大学工学部教授。昭和54年4月東京大学総合研究資料館館長。イコモス日本国内委員会副会長。昭和58年4月建築史学会設立、代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。