感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冥途の旅はなぜ四十九日なのか 数学者が読み解く仏教世界  (青春新書INTELLIGENCE)

著者名 柳谷晃/著
出版者 青春出版社
出版年月 2009.5
請求記号 180/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131759967一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531605570一般和書一般開架 在庫 
3 千種2831462649一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031869831一般和書一般開架 在庫 
5 4331035032一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 180/00310/
書名 冥途の旅はなぜ四十九日なのか 数学者が読み解く仏教世界  (青春新書INTELLIGENCE)
著者名 柳谷晃/著
出版者 青春出版社
出版年月 2009.5
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 青春新書INTELLIGENCE
シリーズ巻次 PI-235
ISBN 978-4-413-04235-2
分類 1804
一般件名 仏教   数学
書誌種別 一般和書
内容紹介 極楽浄土までの距離から見えてくる凄い自然観、五重塔・仏像が教える計算しつくされた構造、除夜の鐘を108回つかねばならない数学的事情…。仏教世界に秘められた壮大な世界観を、異色の数学者が明らかにする。
タイトルコード 1000910012416

要旨 お経、しきたり、五重塔…に秘められた目からウロコ!の新発見。仏教はかくも壮大な世界観を持っていた。
目次 第1章 極楽浄土までの距離に見る、仏教のすごい自然観―仏教的宇宙に秘められた「数学的」世界(なぜ日本の数字と算用数字では「位」の取り方が違うのか
数の表現に大きな影響を与えた「仏教」 ほか)
第2章 五重塔・仏像が教える、計算しつくされた構造―仏教的建築・遺跡に隠された「数学的」世界(大工道具からたぐれる日本人の数学レベル
対称性が生み出す美の巨人たち ほか)
第3章 除夜の鐘を百八回つかねばならない数学的事情―仏教的物語・思想・用語の裏にある「数学的」世界(奈良時代の『万葉集』に隠されている掛け算の九九
掛け算しないとわからない仏教論理に入っている数字 ほか)
第4章 仏教はなぜか2乗の数がお好き?―仏教の歴史に残る「数学的」世界(「五」という数は人間にとって特別の数字
自然の中の記憶に関係しているかもしれない「五」 ほか)
第5章 冥途の旅はなぜ四十九日なのか―仏教的風習・習慣に見る「数学的」世界(法要の数字が教える死後の行き先
古代からあるインド・中国の合理性「十進法」 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。