感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界商品と子供の奴隷 多国籍企業と児童強制労働

著者名 下山晃/著 辰本実/写真
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.3
請求記号 3663/00302/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235410818一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36638
年少労働 奴隷 人身売買

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00302/
書名 世界商品と子供の奴隷 多国籍企業と児童強制労働
著者名 下山晃/著   辰本実/写真
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.3
ページ数 276,19,7p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-623-05363-6
分類 36638
一般件名 年少労働   奴隷   人身売買
書誌種別 一般和書
内容紹介 誰もが知っているナイキやネスレやマクドナルド。営利至上の世界企業が支配するグローバル経済の最底辺から、「最悪の形態の労働」に喘ぐ子供たちの実像が浮かび上がる。身近な商品の背後に隠された実態を一望する警世の書。
タイトルコード 1000810150088

要旨 「南部化するアメリカ」と「アメリカ化する世界」。誰もが知っているナイキやネスレやマクドナルド…。営利至上の世界企業が支配するグローバル経済の最底辺から、「最悪の形態の労働」にあえぐ子供たちの実像が浮かび上がる。コーヒーやサッカーボールや携帯電話など、身近にあふれる商品に埋め込まれた驚くべき実態を一望する警世の書。
目次 第1部 写真篇 働く子供・働かされる子供・あそぶ子供
第2部 本篇 世界企業・世界商品・児童労働(問題のとらえ方
子供たちをとりまく惨状
産業革命と児童労働
おいしいものと子供の奴隷
べんりなものと子供の奴隷
たのしいものと子供の奴隷
いまわしいものと子供の奴隷
セレブなものと子供の奴隷
グローバル化と共生の原理)
著者情報 下山 晃
 1954年大阪府生まれ。日本大学商学部大学院、大阪府立大学経済学部大学院研究生、九州共立大学経済学部専任講師・助教授を経て、大阪商業大学総合経営学部教授 博士・経済学(大阪府立大学)。国立民族学博物館共同研究員(2005年〜2008年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辰本 実
 1967年大阪市生まれ。1986年広島県立高陽東高校卒業。1992年同志社大学商学部卒業。旧ユーゴスラヴィア内戦を皮切りに世界各地を取材。テーマは戦争。2005年同志社大学学生支援課勤務。テーマはコミュニケーションの溝の克服。2008年同校退職。取材活動を再開。テーマは共生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。