感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雨ン中の、らくだ

著者名 立川志らく/著
出版者 太田出版
出版年月 2009.2
請求記号 779/00898/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131771145一般和書一般開架 在庫 
2 中村2531592539一般和書一般開架 在庫 
3 守山3131773263一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332014772一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 779/00898/
書名 雨ン中の、らくだ
著者名 立川志らく/著
出版者 太田出版
出版年月 2009.2
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7783-1155-1
分類 77913
個人件名 立川談志
書誌種別 一般和書
内容紹介 落語家・立川志らくが、師匠である立川談志を、談志落語の代表作ともいえる十八席を軸に、あますことなく活写。「落語とは何か」という師匠の問いを引き受けるべく書き下ろした、落語をめぐる壮絶なる師弟の物語。
タイトルコード 1000810142977

要旨 「落語とは何か」という師匠・立川談志の問いを引き受けるべく、立川志らくが渾身の書き下ろし!!落語をめぐる、壮絶なる師弟の物語。
目次 松曳き
粗忽長屋
鉄拐
二人旅
らくだ
お化け長屋
居残り佐平次
短命
黄金餅
富久
堀の内
三軒茶屋
やかん
天災
よかちょろ
源平盛衰記
金玉医者
芝浜
著者情報 立川 志らく
 1963年、東京生まれ。落語家。1985年、立川談志に入門。1995年、落語立川流真打昇進。映画、歌謡曲などにも造詣が深く、映画評論家としても活躍。近年は劇団・下町ダニーローズを主宰し演劇方面へも進出、高い評価を得ている。現代落語を代表する落語家のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。