感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Google Web Toolkitアプリケーション

著者名 ライアン・デュースバリー/著 松田晃一/訳 由谷哲夫/訳
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2008.12
請求記号 5474/02283/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210702809一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5474/02283/
書名 Google Web Toolkitアプリケーション
著者名 ライアン・デュースバリー/著   松田晃一/訳   由谷哲夫/訳
出版者 ピアソン・エデュケーション
出版年月 2008.12
ページ数 582p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-89471-490-8
原書名 Google web toolkit applications
分類 5474833
一般件名 ウェブアプリケーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 WebテクノロジーとJava開発ツールを使って、すばらしいユーザ体験を作りだす重要なAjaxアプリケーションを書くための本。主にGoogle Web Toolkitに焦点を合わせ、そのライブラリとツールを解説。
タイトルコード 1000810128856

目次 第1部 Google Web Toolkitを理解する(Google Web Toolkitによる最初のステップ
ユーザインタフェースライブラリの概要
サーバインテグレーション技術
Ajaxのソフトウェア開発
効果的なツールキットの使い方)
第2部 実例に基づくリッチなWebアプリケーション(ガジェットデスクトップアプリケーション
マルチサーチアプリケーション
ブログエディタアプリケーション
インスタントメッセンジャーアプリケーション
データベースエディタアプリケーション)
著者情報 松田 晃一
 東京農工大学大学院工学研究科数理情報工学専攻修了。東京大学大学院工学系研究科電子情報工学専攻より博士(工学)を得る。石川県羽咋市生まれ。助けられながら生きているなあと感じる元ソフトウェアエンジニア+研究者。NEC、Sony CSLを経て、現在、家電メーカに勤務。主幹研究員。金沢工業大学大学院客員教授。HCIやインターネット上の分散型共有仮想社会(PAW2)の研究開発、VRML97の国際標準化、tgifの機能拡張・日本語化を経て、新しいコンピューティング領域の研究開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
由谷 哲夫
 鳥取大学大学院工学研究科電子工学専攻修了。家電メーカに勤務。ラップトップPCの開発、LSI設計システムの研究、開発を経て、インターネットアプリケーションの開発に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。