感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国現代史 大統領たちの栄光と蹉跌  (中公新書)

著者名 木村幹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.8
請求記号 221/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235260262一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 西2131689776一般和書一般開架 在庫 
3 天白3431519952一般和書一般開架 在庫 
4 南陽4230395446一般和書一般開架 在庫 
5 徳重4639098484一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 221/00175/
書名 韓国現代史 大統領たちの栄光と蹉跌  (中公新書)
著者名 木村幹/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2008.8
ページ数 268p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1959
ISBN 978-4-12-101959-2
分類 22107
一般件名 韓国-歴史   大統領
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p248〜252 韓国現代史関連年表:p260〜268
内容紹介 「建国の父」李承晩、民主化に大きな役割を果たした金泳三、金大中、そして「ポスト民主化」時代の廬武鉉、李明博-。歴代大統領の「眼」と「体験」を通し、激変した韓国の60年を描く。
タイトルコード 1000810091443

要旨 一九四八年、日本の植民地から米国の占領を経て、建国した大韓民国。六〇年の間に、独裁国家から民主国家、途上国から先進国へと大きく変貌した。本書は、歴代大統領の「眼」と「体験」を通し、激変した韓国を描くものである。「建国の父」李承晩、軍事クーデタで政権を奪った朴正煕、民主化に大きな役割を果たした金泳三、金大中、そして「ポスト民主化」時代の盧武鉉、李明博。大統領たちの証言で織りなす現代史の意欲作。
目次 序章 それぞれの「暑い夏」
第1章 大韓民国建国―一九四五〜四九年
第2章 朝鮮戦争勃発―一九五〇〜五三年
第3章 四月革命への道―一九五四〜六〇年
第4章 五・一六軍事クーデタ―一九六一〜六三年
第5章 日韓国交正常化―一九六四〜七〇年
第6章 維新クーデタ―一九七一〜七二年
第7章 朴正煕暗殺―一九七三〜七九年
第8章 「新軍部」による支配―一九八〇〜八六年
第9章 「第六共和国」の興亡―一九八七〜二〇〇二年
終章 「レイムダック現象」の韓国政治―二〇〇二年〜
著者情報 木村 幹
 1966(昭和41)年大阪府河内市(現・東大阪市)に生まれる。92年京都大学大学院法学研究科修士課程修了。愛媛大学法文学部助手、講師、神戸大学大学院国際協力研究科助教授を経て、同教授。この間、韓国国際交流財団研究フェロー、ハーヴァード大学、高麗大学、世宗研究所、オーストラリア国立大学客員研究員。専攻、比較政治学、朝鮮半島地域研究。著書に『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(ミネルヴァ書房、2000年、アジア太平洋特別賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(ミネルヴァ書房、2003年、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。