感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史学事典 15  コミュニケーション

著者名 尾形勇/編集委員 加藤友康/編集委員 樺山紘一/編集委員
出版者 弘文堂
出版年月 2008.6
請求記号 203/00015/15


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210691101一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 203/00015/15
書名 歴史学事典 15  コミュニケーション
著者名 尾形勇/編集委員   加藤友康/編集委員   樺山紘一/編集委員
出版者 弘文堂
出版年月 2008.6
ページ数 720p
大きさ 22cm
巻書名 コミュニケーション
ISBN 978-4-335-21045-7
一般注記 欧文タイトル:Encyclopedia of Historiography
分類 2033
一般件名 歴史学-辞典
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代の絵文字から21世紀最先端のコンピュータ世界まで、人間の多様な営みに深く関わるコミュニケーション。その概念を、大項目主義の広い視野でとらえ、より明確に定義する。
タイトルコード 1000810020264

要旨 古代の絵文字から21世紀最先端のコンピュータ世界まで、人間の多様な営みに深く関わる、コミュニケーション。その概念を、大項目主義の広い視野でとらえる。
目次 人間(音声
記号
移動
社交)
表現(動作
言語
文字
図像)
情報(知識
記述
複製
広知)
媒体(交通
交換
通信
出版)
著者情報 樺山 紘一
 1941年生まれ。印刷博物館館長。東京大学名誉教授(西洋史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。