感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どう考える?種苗法 タネと苗の未来のために  (農文協ブックレット)

著者名 農山漁村文化協会/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.12
請求記号 615/00365/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237803135一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 千種2832217653一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2932458215一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032378329一般和書一般開架花と緑在庫 
5 3232448641一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

農山漁村文化協会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 615/00365/
書名 どう考える?種苗法 タネと苗の未来のために  (農文協ブックレット)
著者名 農山漁村文化協会/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.12
ページ数 94p
大きさ 21cm
シリーズ名 農文協ブックレット
シリーズ巻次 22
ISBN 978-4-540-20174-5
分類 6152
一般件名 種苗法   種子
書誌種別 一般和書
内容紹介 種苗法改定を巡る論点をわかりやすく整理。品種の海外流出防止と農家の自家増殖の防止を分けることで、農民の権利を守る道を示す。基礎知識と論点を整理したQ&Aや、農家と育種家の言葉も収録。
タイトルコード 1002010072646

目次 早わかり種苗法―基礎知識と論点整理(Q&A 種苗法改定これだけは知っておきたい10のポイント
生みの親に聞く種苗法誕生秘話
「育成者の権利」に対して「農家の育種の権利」が軽視されすぎている)
農家、育種家に聞く(タネ採りは栽培の主役 遠ざければ作物の全体像がわからなくなる
有機農業にとって自家採種とタネの交換はなぜ必要か
農家・研究所・メーカーの協同で育てられてきた種子 種子と種苗の未来のために―農家と試験研究機関、日本と海外が交流しながら
総合種苗メーカーはいまどうなっている?―「サカタのタネ」に聞く)
種は知的財産か公共財か(知的財産権偏重で持続性は守れるか
農業・農村が社会的共通資本であってこそ守られる種子)


内容細目表:

1 「生命」としての種   5-7
梨木香歩/著
2 岩崎政利さんと野菜の花   8-12
塩野米松/著
3 増殖力の行方   13-15
藤原辰史/著
4 Q&A種苗法改定これだけは知っておきたい10のポイント   18-30
編集部/編
5 生みの親に聞く種苗法誕生秘話   31-37
松延洋平/述
6 「育成者の権利」に対して「農家の育種の権利」が軽視されすぎている   38-44
大川雅央/著
7 タネ採りは栽培の主役遠ざければ作物の全体像がわからなくなる   46-50
石綿薫/著
8 有機農業にとって自家採種とタネの交換はなぜ必要か   51-57
林重孝/著
9 一種二肥三作り   種苗に果たす農家の役割を甘くみないでほしい   58-63
10 種子と種苗の未来のために   農家と試験研究機関、日本と海外が交流しながら   64-69
西尾敏彦/著
11 総合種苗メーカーはいまどうなっている?   「サカタのタネ」に聞く   70-78
石堂徹生/著
12 知的財産権偏重で持続性は守れるか   80-86
内田聖子/著
13 農業・農村が社会的共通資本であってこそ守られる種子   87-91
蔦谷栄一/著
14 映画『タネは誰のもの』に込めた想い   農家の今のありのままを伝えたい   92-94
原村政樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。