ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
紫式部日記紫式部集論考 (笠間叢書)
|
書いた人の名前 |
原田敦子/著
|
しゅっぱんしゃ |
笠間書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.12 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
紫式部日記紫式部集論考 (笠間叢書) |
書いた人の名前 |
原田敦子/著
|
しゅっぱんしゃ |
笠間書院
|
しゅっぱんねんげつ |
2006.12 |
ページすう |
4,507,7p |
シリーズめい |
笠間叢書 |
シリーズかんじ |
367 |
ISBN |
4-305-10367-2 |
ぶんるい |
91535
|
いっぱんけんめい |
紫式部日記
紫式部集
|
こじんけんめい |
紫式部
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
当時の女流作家が手を染めた代表的ジャンルである和歌と物語と日記に、ひとつずつ作品を残した紫式部。彼女にとっての「家集」とは「日記」とは何であったのか。そして彼女は如何にして「表現者」になりえたのかを考察する。 |
タイトルコード |
1002110020381 |
ようし |
山で二人の紳士がみつけた西洋料理店『山猫軒』。「どなたもどうかお入りください」と書かれた扉をあけると、また扉があり、そこにも文字が…。小学1年生から楽しくよめる宮沢賢治のおはなし。 |
ちょしゃじょうほう |
宮沢 賢治 1896年岩手県花巻市生まれ。盛岡高等農林学校卒業。1924年詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、1933年9月21日、病気のため三七歳の若さで亡くなる。数多くのこされた、すぐれた詩や童話が、没後、整理・出版され、いまもなお多くの人びとに読みつがれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 誠 1936年生まれ。1959年多摩美術大学卒業。1968〜73年「週刊サンケイ」表紙絵担当。1977年より「週刊文春」の表紙を描いている。1969年文春漫画賞。1981年講談社出版文化賞さしえ部門。1994年菊池寛賞。1997年毎日デザイン賞。映画監督でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ