感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず ざいこのかず よやくのかず

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を得る  (メディアワークス文庫)

書いた人の名前 高岡未来/[著]
しゅっぱんしゃ KADOKAWA
しゅっぱんねんげつ 2021.12
本のきごう F7/05505/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No.

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。


ようし 18世紀英国における国制、政治、社会、人間をめぐる論争の包括的、画期的研究。
もくじ 第1部 トーリとウィッグ―一六八〇年代から一七一四年まで(トーリと秩序のイデオロギー
ウィッグと同意による政府
コートとカントリ)
第2部 コートとカントリ―一七一四年から一七六〇年代まで(ウィッグ支配体制の擁護
カントリ・イデオロギー)
第3部 急進派と保守派―一七六〇年代から一七九〇年代まで(急進的イデオロギーの発展
一七九〇年代急進主義のイデオロギー
国制の保守的擁護)
ちょしゃじょうほう ディキンスン,ハリー・T.
 1939年生まれ。エディンバラ大学のブリテン史の教授(Richard Lodge Professor of British History)を長く務める。十八世紀ブリテン政治史・思想史研究専攻。英国歴史学会会長、王立歴史協会副会長などを経る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 秀夫
 1949年生まれ。京都大学大学院経済学研究科教授。博士(経済学)。社会思想史、経済学史、経済哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中澤 信彦
 1968年生まれ。関西大学経済学部助教授。社会思想史、経済学史、経済哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。