ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
書名 |
レッスンする人 語り下ろし自伝
|
著者名 |
竹内敏晴/著
|
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2010.9 |
請求記号 |
771/00095/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ようし |
「天下分け目」と謳われてきた関ヶ原合戦と、徳川幕藩体制の確立のために不可避であった大坂の陣。両合戦をめぐるさまざまな定説に新たな見解を示し、豊臣・徳川が覇権をかけて繰り広げた複雑な政治ドラマの真相に迫る。 |
もくじ |
天下分け目の戦 プロローグ 1 関ヶ原合戦前夜の政治情勢 2 会津征討と三成の挙兵 3 関ヶ原合戦 4 徳川幕府の成立と二重公儀体制 5 大坂の陣 幕藩体制形成における両合戦の意義 エピローグ |
ちょしゃじょうほう |
笠谷 和比古 1949年生まれる。1978年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。文学博士。国際日本文化研究センター研究部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ