ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
29 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0275048148 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2170054205 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2270052372 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2370027688 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2470079308 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2470081924 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2570052999 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
港 | 2670063037 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
北 | 2770029847 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
北 | 2770029854 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
千種 | 2870032436 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
瑞穂 | 2970025215 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2970027377 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3070072248 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
中川 | 3070073840 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
守山 | 3170075679 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
守山 | 3170077881 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
緑 | 3270023652 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
名東 | 3370017125 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
20 |
名東 | 3370022554 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3470015813 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
山田 | 4170014627 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
南陽 | 4270025614 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
24 |
楠 | 4370034078 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
楠 | 4370040075 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
富田 | 4470019086 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
27 |
志段味 | 4570019796 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
28 |
徳重 | 4670020587 | かみしばい | じどう開架 | | | 貸出中 |
29 |
徳重 | 4670020595 | かみしばい | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
はい、タッチ |
書いた人の名前 |
とよたかずひこ/脚本・絵
|
しゅっぱんしゃ |
童心社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.6 |
ページすう |
1組(8枚) |
おおきさ |
27×39cm |
ISBN |
978-4-494-09112-6 |
ぶんるい |
カ
|
本のしゅるい |
かみしばい |
タイトルコード |
3001130000426 |
ようし |
むかしむかし、日照りで食べ物がなくなってしまった土地に、たわわに実のなる大きな木がありました。おなかがぺこぺこの動物たちは、かしこいカメに、どうやったら実が食べられるか、聞きにいくことにしました。小さなノウサギが名のりでると、「大きい動物にまかせなさい」とみんなに言われ、ゾウとスイギュウが出かけるのですが…。タンザニアで語りつがれてきたゆかいなむかしばなし。 |
ちょしゃじょうほう |
キラカ,ジョン 1966年タンザニアの南西部スンバワンガに生まれる。1987年タンザニアの大都市ダルエスサラームに移り、1990年にはヴィレッジ・ミュージアムでティンガティンガ派の画家ピーター・マーティン・チャウガンガから絵を学び、独自の画風を確立。その後タンザニアの村々をまわって昔話を集め、タンザニア、ドイツ、スイスなどでストーリーテリングを行い、3冊の絵本を出版。初の絵本は『チンパンジーとさかなどろぼう』(岩波書店)、『いちばんのなかよし』(アートン)は2005年ボローニャ国際児童図書展ニューホライズン部門ラガッツィ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さくま ゆみこ 編集者、青山学院女子短期大学子ども学科教授などを経て、現在はフリーの翻訳家。日本国際児童図書評議会(JBBY)会長。アフリカ子どもの本プロジェクトの代表として、アフリカの子どもに本を届ける活動や、アフリカの文化や子どものことを日本の子どもに伝える活動もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ