ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
26 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由 (ポプラ社ノンフィクション)
|
書いた人の名前 |
臼井二美男/著
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.8 |
本のきごう |
49/00950/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237109939 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0237417241 | じどう図書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
西 | 2132289634 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232162871 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
熱田 | 2232217394 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
南 | 2332045992 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432660344 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中村 | 2532086911 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
中村 | 2532118961 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
港 | 2632171977 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
北 | 2732147687 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2831984709 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
千種 | 2832019331 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
瑞穂 | 2932151190 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
中川 | 3032166955 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132314885 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232224042 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
18 |
名東 | 3332694979 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
天白 | 3432158172 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
山田 | 4130695077 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
南陽 | 4230791909 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
楠 | 4331311417 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431312372 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
24 |
富田 | 4431312364 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
25 |
志段味 | 4530739061 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
26 |
徳重 | 4630446906 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
49/00950/ |
本のだいめい |
転んでも、大丈夫 ぼくが義足を作る理由 (ポプラ社ノンフィクション) |
書いた人の名前 |
臼井二美男/著
|
しゅっぱんしゃ |
ポプラ社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.8 |
ページすう |
188p |
おおきさ |
20cm |
シリーズめい |
ポプラ社ノンフィクション |
シリーズかんじ |
26 |
シリーズめい |
生きかた |
ISBN |
978-4-591-15072-6 |
ぶんるい |
49472
|
いっぱんけんめい |
義肢
障害者スポーツ
|
こじんけんめい |
臼井二美男
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
足を失い、心に傷を負った人々を、心身ともに支え続けている臼井二美男。患者のどんな願いにも真摯に向きあい、前向きに挑戦するよろこびを伝えつづけてきた著者が、人のいのち・生活を支える仕事のやりがいを語る。 |
タイトルコード |
1001610042688 |
ししょのおすすめ |
義肢装具士(ぎしそうぐし)の著者(ちょしゃ)は、大事な手足をなくした人に、かわりとなる「義手(ぎしゅ)」や「義足」を作る仕事をしています。それらを使う人の気持ちによりそいながら、「やりたいことをあきらめない」手助けがしたいと考えているのです。著者と義足との関わりのほか、義足の世界の進化や未来についても紹介(しょうかい)します。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
もくじ |
第1章 義肢装具士の仕事(義足のある生活とない生活 おしゃれもスポーツも楽しめる 海水浴も、どうどうと ほか) 第2章 義足とのであい(「一生の仕事」をさがして 高橋先生の義足の思い出 鉄道弘済会をたずねる ほか) 第3章 パラリンピックへの道(新たな才能とであう サッカー一色の生活から陸上へ パラリンピック日本代表に ほか) |
ちょしゃじょうほう |
臼井 二美男 1955年群馬県生まれ。1983年から財団法人鉄道弘済会・東京身体障害者福祉センター(現義肢装具サポートセンター)で義足を作りはじめ、作った義足は1000本以上。1989年よりスポーツ義足を製作。1991年に陸上クラブ「ヘルスエンジェルス」を創設。2000年のシドニー大会より、パラリンピックの日本代表選手のメカニックとして同行。スポーツのほかにも、義足をつうじてアートやファッション界とのコラボレーション、大学との共同研究など、活躍の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ