ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
22 |
ざいこのかず |
20 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
きかせたがりやの魔女
|
書いた人の名前 |
岡田淳/作
はたこうしろう/絵
|
しゅっぱんしゃ |
偕成社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.6 |
本のきごう |
913/20570/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236926572 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237040076 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132278793 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232158994 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
南 | 2332037684 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
東 | 2432275366 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532080674 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
港 | 2632161754 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
9 |
北 | 2732099581 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831977695 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
瑞穂 | 2932143551 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
12 |
中川 | 3032125647 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132307442 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232216204 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
名東 | 3332350259 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432149585 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
17 |
山田 | 4130689351 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230784433 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
楠 | 4331305831 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431279746 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
志段味 | 4530733825 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
22 |
徳重 | 4630437020 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
913/20570/ |
本のだいめい |
きかせたがりやの魔女 |
書いた人の名前 |
岡田淳/作
はたこうしろう/絵
|
しゅっぱんしゃ |
偕成社
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.6 |
ページすう |
164p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-03-646070-0 |
ぶんるい |
9136
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
たいていの小学校には、魔女や魔法使いがいるらしい-。ある日、「ぼく」の前に魔女としゃべるクロツグミが現れて…。小学5年生の男の子がきかせたがりやの魔女からきいた、6人の魔女と、魔法使いの話。 |
タイトルコード |
1001610022733 |
ししょのおすすめ |
ぼくは学校で、はでな化粧(けしょう)に黒ずくめの女のひとにであった。そのひとは、自分は魔女で、ぼくに話をきいてほしいという。それいらい、2か月おきにあらわれるようになった魔女は、たいていの小学校にいるという魔女や魔法(まほう)使いたちがひきおこしたふしぎな話をきかせてくれるのだ。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2017年度版小学生向き』より |
ようし |
たいていの小学校には、魔女や魔法使いがいるらしい。きかせたがりやの魔女からきいた六人の魔女と、魔法使いの話。小学校中学年から。 |
ちょしゃじょうほう |
岡田 淳 1947年、兵庫県に生まれる。神戸大学教育学部美術科卒業。斬新なファンタジーの手法で独自の世界を描く。『放課後の時間割』(日本児童文学者協会新人賞)『学校ウサギをつかまえろ』(同協会賞)『雨やどりはすべり台の下で』(サンケイ児童出版文化賞)『扉のむこうの物語』(赤い鳥文学賞)「こそあどの森」シリーズ(野間児童文芸賞)『びりっかすの神さま』(路傍の石幼少年文学賞)『願いのかなうまがり角』(産経児童出版文化賞フジテレビ賞)等受賞作も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はた こうしろう 秦好史郎。1963年、兵庫県西宮市に生まれる。卓抜な色のセンスとユーモアがにじむ味わい深い描線で、絵本やさし絵、イラストレーション、デザインの世界で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ