ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
13 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
世界史の新常識 (文春新書)
|
書いた人の名前 |
文藝春秋/編
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
本のきごう |
209/00275/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237517511 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132484771 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232362208 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332226196 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432528210 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532246408 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632359945 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732442658 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
千種 | 2832279927 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
瑞穂 | 2932317189 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
中川 | 3032351722 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
山田 | 4130829916 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
南陽 | 4230919633 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
どきどきかくれんぼ
竹下文子/文,鈴…
いつでもトレーニング
鈴木まもる/さく…
はたらくくるましゅつどうします!
鈴木まもる/作・…
ぼくたちのことをわすれないで : …
由美村嬉々/作,…
火の鳥 : いのちの物語
手塚治虫/原作,…
鳥がおしえてくれること
鈴木まもる/作
プテラノドンのそらとぶいちにち
竹下文子/文,鈴…
どんなくるまにのるでしょう?
鈴木まもる/作
ブラックバードの歌
カチャ・ベーレン…
ここにいるよ
竹下文子/文,鈴…
ニワシドリのひみつをもとめて : …
鈴木まもる/著
生きものがつくる美しい家 : 動物…
鈴木まもる/文・…
身近な鳥のすごい巣
鈴木まもる/[著…
どこでもタクシー
鈴木まもる/さく…
ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
竹下文子/作,鈴…
鳥は恐竜だった : 鳥の巣からみた…
鈴木まもる/作・…
光のカケラ
竹下文子/作,鈴…
流れ星レース
竹下文子/作,鈴…
波のパラダイス
竹下文子/作,鈴…
ドルフィン・エクスプレス
竹下文子/作,鈴…
まえへ
つぎへ
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
209/00275/ |
本のだいめい |
世界史の新常識 (文春新書) |
書いた人の名前 |
文藝春秋/編
|
しゅっぱんしゃ |
文藝春秋
|
しゅっぱんねんげつ |
2019.3 |
ページすう |
315p |
おおきさ |
18cm |
シリーズめい |
文春新書 |
シリーズかんじ |
1208 |
ISBN |
978-4-16-661208-6 |
ぶんるい |
209
|
いっぱんけんめい |
世界史
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
古代ローマ帝国、ルネサンス、ムスリム商人の活躍、モンゴル帝国、産業革命、第二次世界大戦、現代中国の台頭…。知っているようで知らない世界の歴史を、新しい視点で解説する。テーマ別ブックガイドも収録。 |
タイトルコード |
1001810108760 |
ようし |
でてきたでてきた。うまれたばかりの子ガメたち。それはながいながい、たびのはじまりであり、しぜんのふしぎをしる、いのちのものがたりなのです。太平洋20,000kmの旅―小さな命の大きな物語が、いまはじまる。 |
ちょしゃじょうほう |
鈴木 まもる 1952年東京都生まれ。東京藝術大学工芸科中退。「黒ねこサンゴロウ」シリーズで赤い鳥さし絵賞、『ぼくの鳥の巣絵日記』(ともに偕成社)で講談社出版文化賞絵本賞、『はしめディーゼルきかんしゃデーデ』(童心社)で住田物流奨励賞特別賞、『ニワシドリのひみつ』(岩崎書店)で産経児童出版文化賞JR賞を受賞。全国各地で鳥の巣と絵画の展覧会を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 古代ギリシアはペルシア帝国に操られていた
10-20
-
森谷 公俊/著
-
2 どうして釈迦は仏教を開いたか
21-32
-
呉 智英/著
-
3 カエサルはなぜ殺された?
33-48
-
佐々木 毅/著
-
4 「キリスト教」はイエスの死後につくられた
49-69
-
加藤 隆/著
-
5 ローマ帝国を滅ぼした難民と格差
70-81
-
井上 文則/著
-
6 預言者ムハンマドのリーダーシップ
84-99
-
山内 昌之/著
-
7 中世グローバル経済をつくったのは遊牧民とムスリム商人
100-111
-
宮崎 正勝/著
-
8 異民族を活用したチンギス・カン
112-119
-
杉山 正明/著
-
9 ルネサンスは魔術の最盛期
120-129
-
樺山 紘一/著
-
10 明を揺るがした日本の火縄銃
130-141
-
久芳 崇/著
-
11 戦争と疫病がニュートン、ライプニッツを生んだ
142-153
-
柳谷 晃/著
-
12 産業革命がイギリス料理をまずくした
156-167
-
小野塚 知二/著
-
13 保護貿易が生み出した産業資本主義
168-181
-
中野 剛志/著
-
14 アヘン戦争 大清帝国vs.大英帝国
182-195
-
平野 聡/著
-
15 インド グローバルな亜大陸
196-207
-
脇村 孝平/著
-
16 世界大戦の負債が起こした大恐慌
208-221
-
竹森 俊平/著
-
17 独裁の秘術 ヒトラー、スターリン、毛沢東
222-234
-
福田 和也/著
-
18 共和党対民主党 日本人が知らないアメリカ史
235-250
-
渡辺 惣樹/著
-
19 グローバル・ヒストリーとは何か
252-261
-
川北 稔/著
-
20 評伝・自伝で人物の内面に迫る
262-268
-
東谷 暁/著
-
21 共産中国の深層には今も伝統的な中国社会が息づいている
269-275
-
梶谷 懐/著
-
22 史上「最も幸せな国」はどこだ?
278-301
-
出口 治明/著
-
23 世界史から何を学ぶか
302-315
-
野田 宣雄/著
前のページへ