ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
17 |
ざいこのかず |
16 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236646410 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132203338 | じどう図書 | じどう開架 | ティーンズ | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232066478 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331971636 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432184832 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532016561 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
北 | 2732029448 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
千種 | 2831898297 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932058429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132234927 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
名東 | 3332258999 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
天白 | 3432079014 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
13 |
山田 | 4130638408 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
14 |
南陽 | 4230734164 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
富田 | 4431223462 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
志段味 | 4530683137 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
徳重 | 4630350793 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
93/06141/ |
本のだいめい |
アルカーディのゴール |
書いた人の名前 |
ユージン・イェルチン/作・絵
若林千鶴/訳
|
しゅっぱんしゃ |
岩波書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.2 |
ページすう |
239p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-00-115667-6 |
はじめのだいめい |
原タイトル:Arcady's goal |
ぶんるい |
9337
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
権力に親をうばわれたアルカーディと、妻をうばわれたイヴァン。夢にむかって、ふたりでゴールを決めることはできるのか。旧ソ連のスターリン政権下、不遇に甘んじた少年の視点で描く、勇気と家族の再生の物語。 |
タイトルコード |
1001410101755 |
ししょのおすすめ |
両親を国家反逆罪(こっかはんぎゃくざい)で捕(と)らえられ、孤児院(こじいん)を転々としてきたアルカーディ。ある日、査察官(ささつかん)を前にサッカーの試合で活躍(かつやく)を見せた彼は、査察官の一人イヴァンと養子縁組(ようしえんぐみ)をすることになる。温かい家庭を知らず、サッカーだけを心の拠(よ)り所とするアルカーディと、過去に深い傷(きず)をもつイヴァンが、ぶつかり合いながらも心を通わせていく物語。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2016年度版小学生向き』より |
ようし |
権力に親をうばわれた少年と、妻をうばわれた男。夢にむかって、二人でゴールを決めることはできるのか。 |
ちょしゃじょうほう |
イェルチン,ユージン 1956年生まれ。ソ連のレニングラード(現サンクトペテルブルク)で育つ。レニングラード大学で舞台芸術を学んだあと、舞台美術家として活動するが、1983年アメリカに移住。現在、ロサンゼルスを拠点とするロシア系ユダヤ人画家として活動。2010年には、ユダヤ民話の絵本『Breslovのオンドリ王子』(未邦訳)で、全米ユダヤ図書賞を受賞。初の児童文学作品となる『スターリンの鼻が落っこちた』(岩波書店)は、2012年のニューベリー賞オナーブックに選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若林 千鶴 1954年大阪市生まれ。大阪教育大学大学院修了。31年間、公立中学校で、国語科と図書館を担当。集団読書や「楽しく読んで考える読書」を中心に指導と実践し2012年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ