感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

「野上弥生子日記」を読む 完結編下  『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ

書いた人の名前 稲垣信子/著
しゅっぱんしゃ 明治書院
しゅっぱんねんげつ 2008.6
本のきごう 910268/00735/Ⅲ-3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0235258092一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 910268/00735/Ⅲ-3
本のだいめい 「野上弥生子日記」を読む 完結編下  『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ
書いた人の名前 稲垣信子/著
しゅっぱんしゃ 明治書院
しゅっぱんねんげつ 2008.6
ページすう 286p
おおきさ 22cm
かんしょめい 『私の中国旅行』から『秀吉と利休』を経て『森』へ
ISBN 978-4-625-65406-0
ぶんるい 910268
こじんけんめい 野上弥生子
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p243〜250
ないようしょうかい 激動の昭和史を生き抜いた女流作家の克明な時代の記録。完結編下は、アサマ山荘事件や川端康成自殺、元号法可決などについて綴った、昭和47〜60年の日記を収録。
タイトルコード 1000810027214

ようし わゴムは、のびたりちぢんだり、やわらかくって、くにゃくにゃ、はじいてみると、音もする。わゴムの力をつかって作るびっくりするような、うごくおもちゃ!ころころコップカー、くるくるたこさん、紙コップエレベーター、ジャンピングへびさん、ふうせんハープ…わゴムってすごいんだよ。小学校低学年から。
もくじ ねじってあそぼう(はしるわっか
ごとごとハンガー
くるくるたこさん
ころころコップカー
紙コップエレベーター)
のばしてあそぼう(ぴょこんパック
ジャンピングへびさん
ぎゅうにゅうパックのパチンコ
わりばしはっしゃだい
バックして、ゴー!)
はじいてあそぼう(あきかんおこと
ふうせんハープ
一げんギター)
ちょしゃじょうほう 立花 愛子
 造形かがく遊び作家。出版物やワークショップを通じて、幼児・保育者・親むけに科学のおもしろさを体験できる遊びのアイデアを広く紹介している。「築地製作所」というユニットで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 伸
 造形工作作家、イラストレーター、児童向け実用書の作品製作、学習書の理科イラストなどで活躍中。「築地製作所」というユニットで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。