ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
23 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
こんとごん てんてんありなしのまき (かがくのとも絵本)
|
書いた人の名前 |
織田道代/ぶん
早川純子/え
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
本のきごう |
エ/34296/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238002653 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
2 |
鶴舞 | 0238335624 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132581964 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
4 |
熱田 | 2232467254 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332328901 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
6 |
東 | 2432661284 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
中村 | 2532334584 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
8 |
港 | 2632469801 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732407313 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2832276758 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
11 |
千種 | 2832314831 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
12 |
瑞穂 | 2932532746 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
13 |
中川 | 3032437711 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
14 |
守山 | 3132579495 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
15 |
緑 | 3232507834 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332687742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
天白 | 3432468167 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
18 |
山田 | 4130906250 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
19 |
南陽 | 4230994404 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331540387 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431473026 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530927617 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
23 |
徳重 | 4630758581 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かぐやひめ
やえがしなおこ/…
へびのくび
織田道代/作,き…
おばけのハロウィン
内田麟太郎/脚本…
古事記
荻原規子/訳,三…
なまはげ
池田まき子/文,…
ろくじいさんのゆずおふろ
すとうあさえ/脚…
なまはげ
池田まき子/文,…
天の使い
華鼓/絵,織田道…
おれがいちばんかけあしオオカミ
内田麟太郎/脚本…
こうじ菌
北垣浩志/監修,…
おばけのおまじない
内田麟太郎/脚本…
十二支のおもちつき
すとうあさえ/さ…
夕焼けの国へようこそ
垣内磯子/作,早…
ゲーゲーピーピーおなかのびょうき
細谷亮太/文,早…
いえのなかのかみさま
もとしたいづみ/…
なにもなくても : ことばあそび絵…
織田道代/作,長…
もしかしてぼくは
内田麟太郎/作,…
ミミとおとうさんのハッピー・バース…
石津ちひろ/さく…
みんなの家出
藤田のぼる/作,…
おやおやおやつなにしてる?
織田道代/作,t…
まえへ
つぎへ
笹原留似子 東日本大震災(2011) ボランティア活動 エンバーミング
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/34296/ |
本のだいめい |
こんとごん てんてんありなしのまき (かがくのとも絵本) |
書いた人の名前 |
織田道代/ぶん
早川純子/え
|
しゅっぱんしゃ |
福音館書店
|
しゅっぱんねんげつ |
2022.2 |
ページすう |
28p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
かがくのとも絵本 |
ISBN |
978-4-8340-8645-4 |
ぶんるい |
エ
|
いっぱんけんめい |
かな
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
右ページでは「こん」が清音の世界、左ページでは「ごん」が濁音の世界。左右同じ文章のはずなのに、濁点がつくだけで違う世界を冒険することになる2匹のキツネの楽しい物語を通して、日本語の面白さが感じられる絵本。 |
タイトルコード |
1002110091015 |
ししょのおすすめ |
てんてんって濁(だく)点のこと。あるかないかで、じはにているけれど、ちがういみになる。「たいや」と「だいや」、「いか」と「いが」、「おひさまきらきら、かぜさわさわ」と「おひさまぎらぎら、かぜざわざわ」。ね、やっぱりちょっとちがう。てんてんがあることばとないことばをくらべてみよう。こえにだしてよんでみよう。きっとおもしろいよ。(しょうがくせいから大人まで)『こんなほんあんなほん 2023年度版小学生向き』より |
ようし |
「うん、ママだ…ママだ…」2011年3月11日、東日本大震災。津波がうばった母親の面影を、ひとりの女性が生前の姿にもどしていく。何時間もかけて、ていねいに、絶対に元にもどすと思いながら。その手で復元された生前の姿に、家族はようやく涙を流し、子どもたちはお別れを告げることができるようになる。人の最後の姿は、残された家族の今後を決める。被災地にボランティアで入り、遺族の思いが動きだす瞬間を見てきた復元納棺師の記録。 |
もくじ |
1 その時 2 納棺師 3 遺体復元 4 絶えることなき涙 5 遺体安置所 6 さまざまな思い 7 支援のバトン 8 新たな出会い 9 人はつながっていたい生きものです |
ちょしゃじょうほう |
今西 乃子 大阪府岸和田市生まれ。航空会社広報担当などを経て、児童書のノンフィクションを手がけるようになる。執筆のかたわら、「国際理解」や愛犬を同伴しておこなう「命の授業」をテーマに小学校などで、出前授業をおこなっている。児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浜田 一男 千葉県市原市生まれ。1984年フリーとなり、写真事務所を設立。第21回日本広告写真家協会(APA)展入選。企業のPRおよび、雑誌『いぬのきもち』(ベネッセコーポレーション)等の撮影に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ