感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

思想と現実 (青木現代叢書)

書いた人の名前 粟田賢三/著
しゅっぱんしゃ 青木書店
しゅっぱんねんげつ 1977
本のきごう N104/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0130769003一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37518 37518
クラブ活動

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N104/00144/
本のだいめい 思想と現実 (青木現代叢書)
書いた人の名前 粟田賢三/著
しゅっぱんしゃ 青木書店
しゅっぱんねんげつ 1977
ページすう 268p
おおきさ 20cm
シリーズめい 青木現代叢書
ぶんるい 1049
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009210064702

ようし また、おうちで会おうね。戦争がおわったら、すぐに―ユダヤ人一家の末っ子リーネケは、家族とはなれ、遠い村の医者の家にあずけられた。心の支えは、ひそかに届く父さんからの、ユーモアあふれる絵入りの手紙。奇跡的に保管されていた手紙とともに、リーネケの記憶がよみがえる。つらい時代に手をさしのべてくれた、オランダの人々の思い出とともに。心にしみる10歳のユダヤ人少女の実話。
もくじ 父さんの手紙はぜんぶおぼえた
その後―リーネケとの対話
リーネケと家族のアルバムから
ちょしゃじょうほう シェム=トヴ,タミ
 1969年、イスラエル生まれ。ジャーナリストとして活躍の後、現在は子どもたちとの交流を深めつつ、作家として活動。第一作のYA向け作品『ミリだけのために』でイスラエル最高の児童文学賞、ゼヴ賞を受賞。『父さんの手紙はぜんぶおぼえた』で国立ホロコースト記念館のヤド・ヴァシェム賞(2007年)、ゼヴ賞(2008年)を受賞、フランクフルト・ブックフェアの「2010年ドイツ児童文学賞」にノミネートされた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
母袋 夏生
 長野県生まれ。ヘブライ大学文学部修士課程実用言語コース修了。現在はヘブライ文学の翻訳に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。