ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
徳重 | 4630906263 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
エ/36666/ |
本のだいめい |
くもはどこから? (えいごのじかん) |
べつのだいめい |
Clouds,Clouds,Clouds,Where Are You From? |
書いた人の名前 |
じゅてん/作
いそけんじ/絵
ジェリー・マーティン/訳
|
しゅっぱんしゃ |
鈴木出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2018.2 |
ページすう |
24p |
おおきさ |
25cm |
シリーズめい |
えいごのじかん |
シリーズかんじ |
2 |
ISBN |
978-4-7902-3336-7 |
ちゅうき |
英文併記 |
ぶんるい |
エ
|
いっぱんけんめい |
英語
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
くもはどこからくるのかな? ライオンぐもは、アフリカ生まれ。ペンギンぐもは、南極育ち…。いろんなかたちのくもが出てくる絵本。ネイティブスピーカーによる英文朗読ダウンロードサービス付き。 |
タイトルコード |
1001710100099 |
ようし |
「職場で接する発達障害の人に振り回されてしまう」「わが子の言動が理解しがたい」―実はそれ、当事者の性格・やる気でも、親の育て方のせいでもないんです!代表的な15の不可解な行動事例を取り上げながら、その要因と具体的な対処法についてやさしく解説した1冊。 |
もくじ |
序章 まずみなさんにお伝えしたいこと(初めにお伝えしたい2つのこと 「親の育て方のせい」は医学的に完全な誤り) 第1章 発達障害の人の「頭の中」はどうなっているのか?(5000人の患者さんと接してきて言えること 発達障害の人は世界をどのように認知している? ほか) 第2章 周囲の人が困っている発達障害の「不可解な行動」(職場・学校・家庭などでよく目にする「不可解な行動」 「不可解な行動」には理由がある―それぞれの対処法とともに、専門家が教えます!) 第3章 当事者たちが抱える悩みとは?(「不可解な行動」をとりたくてしているわけではない 発達障害の人が周囲から言われるとつらい言葉 ほか) 第4章 ともに生きやすくするための処方箋(仕事や学習を進める上で意識したいこと 居心地の良い環境を作るために ほか) |
ちょしゃじょうほう |
岩波 明 1959年、横浜市生まれ。東京大学医学部医学科卒業。東大病院精神科、埼玉医科大学精神科、東京都立松沢病院などにおいて、幅広い精神疾患の診療にあたる。うつ病の薬物療法、精神疾患の認知機能障害、司法精神医療、発達障害の臨床研究などの研究に従事。2008年に昭和大学医学部精神医学講座准教授、2012年に同大学精神医学講座主任教授、2015年から昭和大学附属烏山病院病院長を兼任、2024年より同大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ