ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
19 |
ざいこのかず |
17 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235843851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131926087 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2231765351 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2331701918 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
5 |
東 | 2431857222 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
6 |
北 | 2731755928 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
千種 | 2831657503 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
瑞穂 | 2931757112 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
中川 | 3031779832 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
守山 | 3131954657 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
緑 | 3231854153 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
12 |
名東 | 3331942965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
13 |
天白 | 3432046997 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
山田 | 4130420559 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
南陽 | 4230539217 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
楠 | 4331065245 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
17 |
富田 | 4431016742 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
志段味 | 4530518705 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
19 |
徳重 | 4630150870 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリスティーネ・ネストリンガー フランツィスカ・ビアマン 若松宣子
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
94/01671/ |
本のだいめい |
赤ちゃんおばけベロンカ |
書いた人の名前 |
クリスティーネ・ネストリンガー/作
フランツィスカ・ビアマン/絵
若松宣子/訳
|
しゅっぱんしゃ |
偕成社
|
しゅっぱんねんげつ |
2011.8 |
ページすう |
110p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
978-4-03-431370-1 |
はじめのだいめい |
Die Sache mit dem Gruselwusel |
ぶんるい |
9437
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
ヨッシーは怖がりやの男の子。いつも妹のミッツィにばかにされています。ある日、ヨッシーは妹を怖がらせようとおばけ人形を作ったところ、その人形が、ひょんなことからしゃべりはじめてしまい…。人形の作り方も掲載。 |
タイトルコード |
1001110035800 |
ししょのおすすめ |
ヨッシーは、こわがりやの男の子。こわいものなしの妹がうらやましくてなりません。ある日、妹をこわがらせようと、おばけの人形を作って「バーベロンベロンカ」と三回大声でさけぶと、人形がうごきだしました。ヨッシーはおばけ人形のせわをすることに…。(中学年から)『こんなほんあんなほん 2012年度版小学生向き』より |
ようし |
ヨッシーは、とってもこわがりやの男の子。いつも妹のミッツィにばかにされています。ある日、ミッツィをこわがらせようとおばけ人形をつくったところ、その人形が、ひょんなことからしゃべりはじめてしまったのです!小学校低学年から。 |
ちょしゃじょうほう |
ネストリンガー,クリスティーネ 1936年オーストリアのウィーンに生まれる。ドイツ語圏を代表する児童文学作家。『きゅうりの王さまやっつけろ』でドイツ児童図書賞、『みんなの幽霊ローザ』でオーストリア児童文学賞を受賞。また、全作家活動に対して、国際アンデルセン賞、アストリッド・リングレーン記念文学賞を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビアマン,フランツィスカ 1970年ドイツ・ルール地方のビーレフェルトに生まれる。ハンブルクでイラストやデザインを学び、子どもの本の画家・作家として活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若松 宣子 翻訳家。中央大学文学部博士課程修了。中央大学、白百合女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ