感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今昔物語・宇治拾遺物語 説話集が伝える人生の面白さ  (ビジュアル版日本の古典に親しむ)

著者名 古山高麗雄/[著] 野坂昭如/[著]
出版者 世界文化社
出版年月 2007.05
請求記号 91337/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731430266一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91337/00026/
書名 今昔物語・宇治拾遺物語 説話集が伝える人生の面白さ  (ビジュアル版日本の古典に親しむ)
著者名 古山高麗雄/[著]   野坂昭如/[著]
出版者 世界文化社
出版年月 2007.05
ページ数 175p
大きさ 24cm
シリーズ名 ビジュアル版日本の古典に親しむ
シリーズ巻次 15
ISBN 4-418-07203-9
ISBN 978-4-418-07203-3
分類 91337
一般件名 今昔物語   宇治拾遺物語
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917005339

要旨 仏法、往生譚、奇異、冥土往還、男女、妖異譚、笑話。日本の古典に親しむ不朽の名作。一流の著者が、現代文でわかりやすく、読みやすく。見開きごとの脚注で、知らない言葉も早わかり。物語の舞台へと誘うビジュアルな誌面。
目次 今昔物語(時平の大臣が伯父の妻を盗んだ話
兼時と敦行の競馬の話
ある女が医師をだまして瘡を治した話
死んだ妻の悪霊の話 ほか)
宇治拾遺物語(鬼に瘤をとられた事
ぼた餅に呼ばれ狸寝入りした児僧の事
小藤太という侍が聟におどかされた事
鍛冶の丁稚が鮭を盗んだ事 ほか)
著者情報 古山 高麗雄
 小説家。大正9年〜平成14年。旧朝鮮・新義州生まれ。昭和16年、三高中退。17年召集され東南アジアを転戦しラオスで終戦を迎える。22年に復員。25年より編集者として活躍する一方で、小説を書き始め44年に『墓地で』でデビュー。45年に『プレオー8の夜明け』で芥川賞受賞。平成6年には『セミの追憶』で川端康成文学賞、平成12年には『断作戦』『龍陵会戦』『フーコン戦記』の長編3部作で菊池寛賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野坂 昭如
 小説家。昭和5年〜。神奈川県生まれ。昭和32年、早稲田大学文学部中退。大学在学中よりコント作家、CMソング作詞家として活躍、昭和37年『プレイボーイ入門』、38年『エロ事師たち』、42年『とむらい師たち』を刊行。43年に『火垂るの墓』『アメリカひじき』で直木賞を受賞。他にも作品は数多く『同心円』(平成9年吉川英治文学賞)、『文壇』(平成14年泉鏡花文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。