感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

変えてゆく勇気 「性同一性障害」の私から  (岩波新書 新赤版)

著者名 上川あや/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.02
請求記号 3679/00281/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00281/
書名 変えてゆく勇気 「性同一性障害」の私から  (岩波新書 新赤版)
著者名 上川あや/著
出版者 岩波書店
出版年月 2007.02
ページ数 224,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1064
ISBN 4-00-431064-4
ISBN 978-4-00-431064-8
分類 3679
一般件名 性同一性障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009916079400

要旨 幼い頃から自分の身体に違和感をもっていた著者は、二七歳のとき「男性」として生きることをやめ、やがて「女性」として暮らすようになった。今、さまざまな困難を抱える人々の声を聴き、見過ごされがちな問題を可視化するために発言をつづける。誰もが自分らしくのびやかに暮らせる「寛容な社会」を創るための熱いメッセージ。
目次 第1章 「私の戸籍は男性です」―政治家になった
第2章 私は誰?―性を見つめて
第3章 性を移行する―居場所を探して
第4章 性別変更に道を拓く―「性同一性障害者特例法」の成立をめぐって
第5章 ちいさな声、声にならない声―当事者のニーズを掘り起こす
第6章 沈黙から発言へ―「変える」方法
第7章 「フツウ」って何だろう―寛容な社会とは
著者情報 上川 あや
 1968年東京都生まれ。1990年法政大学経営学部卒業。1998年「性同一性障害」であるとの診断を受ける。2003年4月「性同一性障害」であることを公表の上、世田谷区議会議員選挙に立候補し当選、同年5月より世田谷区議会議員。2000年1月から「性同一性障害」を抱える人向けの勉強会や交流会、一般向けのシンポジウム開催など、「性同一性障害」をもつ人々の自助・支援活動に携わる。現在では、性の問題に限らず、多様な社会的少数者の環境改善に関心を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。