感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

はじめての陶芸 やさしく作れる  (実用BEST BOOKS)

書いた人の名前 上村祥雄/共著 坂本明子/共著
しゅっぱんしゃ 日本文芸社
しゅっぱんねんげつ 2007.01
本のきごう 751/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞4230313423一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陶磁器-技法

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 751/00151/
本のだいめい はじめての陶芸 やさしく作れる  (実用BEST BOOKS)
書いた人の名前 上村祥雄/共著   坂本明子/共著
しゅっぱんしゃ 日本文芸社
しゅっぱんねんげつ 2007.01
ページすう 159p
おおきさ 24cm
シリーズめい 実用BEST BOOKS
ISBN 4-537-20510-5
ぶんるい 751
いっぱんけんめい 陶磁器-技法
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009916065766

ようし 土をこね、形を作り、紋様や絵を描き、釉薬を掛けて焼き上げる。自分の思いどおりの作品ができあがり、自分の作品でお茶を飲み、酒を味わう…。とてもすばらしいことだとは思いませんか!?―だれでも簡単に焼き物が作れるように、製作過程を詳細な写真と文章で解説しました。
もくじ 1 陶芸の基礎知識(焼き物ができるまで
粘土の種類と性質
釉薬と絵の具 ほか)
2 基本作品(飯茶碗(手びねりで作る)
サラダボウル(手びねりで作る)
コンポート(透かし彫りで作る) ほか)
3 応用作品(キャセロール
大壷
大皿 ほか)
ちょしゃじょうほう 上村 祥雄
 1957年北海道生まれ。武蔵野美術大学で、故加藤達美教授のもとで陶芸の指導を受ける。1980年東京都葛飾区立石に坂本明子と共同の工房「スタジオ陶夢」を設立し、創作活動を開始する。陶芸の指導に当たるだけでなく、福祉施設での陶芸普及活動を行なうなど、幅広く活躍。2004年、千葉県佐倉市に新工房を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 明子
 1975年千葉大学教育学部美術科卒業。工業技術院名古屋工業技術試験所で釉薬の研究を行ない、翌年京都府立陶磁器訓練校卒業。1980年東京都葛飾区立石に上村祥雄と共同の工房「スタジオ陶夢」を設立、1987年に葛飾区高砂に工房を移転。2004年独立して工房を運営。陶芸指導に当たる一方、個展、グループ展を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。