蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本当は怖ろしい万葉集 完結編 大伴家持の暗号
|
著者名 |
小林惠子/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2006.11 |
請求記号 |
91112/00090/3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
91112/00090/3 |
書名 |
本当は怖ろしい万葉集 完結編 大伴家持の暗号 |
著者名 |
小林惠子/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
巻書名 |
大伴家持の暗号 |
ISBN |
4-396-61279-6 |
分類 |
91112
|
一般件名 |
万葉集
日本-歴史-奈良時代
|
個人件名 |
大伴家持
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p239〜240 関連年表:p241〜244 |
タイトルコード |
1009916052982 |
要旨 |
歌人官僚が歌に込めた正史が書かない政争の真実とは?!なぜ平城京ではクーデターと女帝擁立が相次いだのか―大好評シリーズ三部作、いよいよ完結。 |
目次 |
第1部 大伴旅人の謎 第2部 「藤原広嗣の乱」と大伴家持 第3部 変死した親王 第4部 「安禄山の乱」と大和朝廷の攻防 第5部 大伴宗主としての家持 結 家持は日本国の安泰を願っていた |
著者情報 |
小林 惠子 旧姓・稲田。1936年生まれ。岡山大学法文学部文学科東洋史専攻卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ