感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代解放運動史研究 梅川文男とプロレタリア文学  (和泉選書)

著者名 尾西康充/著
出版者 和泉書院
出版年月 2006.03
請求記号 2891/01643/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234838084一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/01643/
書名 近代解放運動史研究 梅川文男とプロレタリア文学  (和泉選書)
著者名 尾西康充/著
出版者 和泉書院
出版年月 2006.03
ページ数 309p
大きさ 20cm
シリーズ名 和泉選書
シリーズ巻次 149
ISBN 4-7576-0358-4
分類 2891
個人件名 梅川文男
書誌種別 一般和書
内容注記 梅川文男年譜:p289〜300 文献:p301〜305
タイトルコード 1009915084743

要旨 中野重治から「先輩であって同僚」と呼ばれた梅川文男。三重県松阪に生まれ、解放運動に身を捧げたひとりの人間の生き方と、その闘いの最前線から創作されたプロレタリア文学を紹介する。評伝・作品抄・年譜を収録。
目次 1 梅川文男とその時代(誕生から松阪事件まで―一九〇六〜一九二六
淡路時代一九二六〜一九二八
三・一五事件(一九二八)と三・一三事件(一九三三)
「詩精神」時代
反ファッショ人民戦線―一九三三〜一九三八 ほか)
2 梅川文男作品抄(『島木健作の思い出―「癩」のもでるなど―』
『小津安二郎氏』
『昭和殉教使徒列伝―カンゴク・アパート隣組回想録―』)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。