感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 0 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

着物まわりのちりめん細工 「和」の暮らしを楽しむ  (家庭画報クラフト)

書いた人の名前 高橋よう子/著
しゅっぱんしゃ 世界文化社
しゅっぱんねんげつ 2005.01
本のきごう 594/00342/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 594/00342/
本のだいめい 着物まわりのちりめん細工 「和」の暮らしを楽しむ  (家庭画報クラフト)
書いた人の名前 高橋よう子/著
しゅっぱんしゃ 世界文化社
しゅっぱんねんげつ 2005.01
ページすう 103p
おおきさ 26cm
シリーズめい 家庭画報クラフト
ISBN 4-418-04218-0
ぶんるい 594
いっぱんけんめい 手芸
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009914065639

ようし あれもこれも作りたくなる!初心者にも分かりやすい作り方ページ。
もくじ 暮らしを彩るちりめん細工(金花糖ぶり
鯛の袋物
梅の袋物 ほか)
手作りで着物暮らしを楽しむ(押し絵の帯
切りばめの帯
古布の帯
洋服地の帯
二部式帯の着つけ方)
実用の布あそびいろいろ(シックな巾着袋
ハンサム・バッグ
金襴の小物たちで上品に―懐紙入れ、ペン入れ、名刺入れ、ティッシュケース、紅入れ ほか)
ちょしゃじょうほう 高橋 よう子
 ちりめん細工作家。岩手県一関にて九代続く呉服屋に育ち、幼少時より日本舞踊を習うなど和の世界に親しむ。杉野女子大学短期大学部卒業。お細工物の世界に魅せられ、1980年よりちりめん細工作家、望月葉瑠氏に師事。81年より独学でちりめん細工の再現研究に取り組み、84年東京農工大繊維博物館での個展を皮切りに、横浜そごう、渋谷東急本店、銀座三越などの百貨店、全国各地のギャラリーや呉服店で個展を多数開催。『家庭画報』『おしゃれ工房』等の雑誌にも作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。