感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校・引きこもりをなくすために いま私たちにできること

著者名 森下一/著 池田雅之/著 正木晃/著
出版者 春秋社
出版年月 2003.08
請求記号 3714/00458/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731123259一般和書一般開架 在庫 
2 中川3031124195一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/00458/
書名 不登校・引きこもりをなくすために いま私たちにできること
著者名 森下一/著   池田雅之/著   正木晃/著
出版者 春秋社
出版年月 2003.08
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-37318-9
分類 37142
一般件名 青少年問題   不登校
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009913036141

要旨 全国で120万人を超え、年々増え続ける不登校・引きこもり。子どもたちをそうしないためには、大人たちは今、何をすればよいのか?この問題の第一人者で、精神科医の森下一氏がその答えを熱く語る。
目次 第1部 今、大人のできること(不登校児に教えられたこと―父母との再会
悩みの淵に立って―「鎌倉TERAKOYA」構想
魂の再生―自立への道)
第2部 引きこもり経験者が語る―自分の選んだ道を行く(社会的引きこもり
不登校と摂食障害
親の立場から 親は子どもからのメッセージをどう受け止めるか―教師三〇年目の反省)
第3部 鎌倉TERAKOYA2003(鎌倉TERAKOYA2003とは?
TERAKOYAを鎌倉に創る)
著者情報 森下 一
 1941年、愛知県生まれ。精神科医(森下神経内科診療所)。京都大学医学部卒業。82年から本格的に不登校児・社会的引きこもりに取り組み、不登校児のためのフリースクール「京口スコラ」を開設。さらに、89年に生野学園高等学校を開校。その活動と功績に対し98年、吉川英治文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 雅之
 1946年、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学社会科学部教授。同国際言語文化研究所所長。比較文学・比較文化論専攻。ミュージカル『キャッツ』(ちくま文庫)や小泉八雲の翻訳家として著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
正木 晃
 1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学非常勤講師。専門は宗教学だが、不登校・引きこもり問題や精神医学的領域でも活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。