感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

市民社会と協会運動 交差する1848/49年革命研究と市民社会論

著者名 村上俊介/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.07
請求記号 309/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234323939一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会思想-ドイツ 市民社会 社会運動-ドイツ 三月革命(1848)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 309/00115/
書名 市民社会と協会運動 交差する1848/49年革命研究と市民社会論
著者名 村上俊介/著
出版者 御茶の水書房
出版年月 2003.07
ページ数 299,31p
大きさ 23cm
ISBN 4-275-01985-7
分類 3090234
一般件名 社会思想-ドイツ   市民社会   社会運動-ドイツ
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p15〜31
タイトルコード 1009913030465

要旨 「市民社会」が多様なスペクトルで、したがって錯綜する市民社会概念によって論じられる今日、本書は日本とドイツにおける市民社会論を概観し、市民社会とは、「労働に基づく所有」を体現した諸個人の生産・交換(=分業)関係として、またその社会的審級においては近代に固有な「自由な諸個人のアソシエーション」として定置する。そしてこの関係概念としての市民社会の歴史具体的展開を、ドイツにおける1848/49年革命を担うに至る「協会」組織(Vereinwesen)の中に見ることによって、市民社会概念をより明確化しつつ、現在と将来に市民社会論がいかなる「意味」・「価値」を持ちうるのか、本書はその可能性を問う試みである。
目次 第1章 日本における市民社会論―一九七〇年代を中心に(平田市民社会論における歴史認識
望月市民社会論の胚胎過程 ほか)
第2章 ドイツにおける市民社会論の現在(日本における市民社会論の系譜
ドイツにおける市民社会論の現状 ほか)
第3章 揺籃期のドイツ自由主義・民主主義と協会運動(自由主義の変遷
市民社会としての協会 ほか)
第4章 ザクセンにおける一八四八/四九年革命と協会運動―一八四九年五月蜂起を中心に(三月前期のザクセン
一八四八/四九年革命の中のザクセン ほか)
第5章 一八四八/四九年革命と現代ドイツ(「自由への出発」としての一八四八/四九年革命?
「未完のプロジェクト」としての一八四八/四九年革命 ほか)
著者情報 村上 俊介
 1950年愛媛県生まれ。1973年山口大学経済学部卒業。1981年専修大学大学院経済学研究科単位取得満期退学。現在、専修大学北海道短期大学助教授を経て、専修大学経済学部教授。専攻は社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。