感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多動な子どもへの教育・指導 ネットワークのなかで育む

著者名 石崎朝世/監修・著 湯汲英史/編・著 一松麻実子/編・著
出版者 明石書店
出版年月 2001.07
請求記号 378/00230/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2830830291一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石崎朝世 湯汲英史 一松麻実子 水野薫 黒川君江 長谷川安佐子
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00230/
書名 多動な子どもへの教育・指導 ネットワークのなかで育む
著者名 石崎朝世/監修・著   湯汲英史/編・著   一松麻実子/編・著
出版者 明石書店
出版年月 2001.07
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-1444-7
分類 378
一般件名 注意欠陥多動性障害
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911029489

目次 第1章 多動な子どもの医学・医療(ADHDの概念および診断基準
ADHDとその他の発達障害 ほか)
第2章 多動な子どもの教育(多動な子どもの教育システム
多動な子どもの指導 ほか)
第3章 多動な子どもとコミュニケーション(言語・認知の特徴
パニック状態への対処 ほか)
第4章 多動な子どもたちと社会性の発達(社会性とその発達段階
自分との「対話」が育てる社会性)
第5章 多動な子どもたちをネットワークで育む(共通の約束やルールの中で育てる
連携をスムーズにする要因、阻む要因 ほか)
著者情報 石崎 朝世
 東京医科歯科大学医学部卒。東京女子医科大学小児科、都立府中療育センターを経て、現在(社)発達協会王子クリニック院長。医学博士・小児科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯汲 英史
 早稲田大学第一文学部心理学専攻卒。現在、(社)発達協会王子クリニック心理・言語指導室担当、同協会事務局長。言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
一松 麻実子
 上智大学文学部社会福祉学科卒、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒、白百合女子大学大学院文学研究科発達心理学専攻修士課程修了。現在、上智大学文学部社会福祉学科「障害児心理学」担当、(社)発達協会開発科科長。言語聴覚士・社会福祉士・精神保健福祉士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 薫
 千葉大学教育学部養護学校教員養成課程卒、東京学芸大学大学院教育学研究科修士課程修了、東京都公立学校教員、東京都教育委員会指導主事を経て、現在、よこはま発達クリニックセラピスト、IEPのびのび教室指導員、ながやまメンタルクリニック臨床心理担当。学校心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 君江
 千葉大学教育学部卒。東京都公立小学校教員(情緒障害通級指導学級担任)を経て、現在、文京区立駒本小学校コミュニケーションの教室主任、全国情緒障害教育研究会常任理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。