蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237345863 | 一般和書 | 2階開架 | 郷土資料 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安城市歴史博物館 安祥文化のさと地域運営共同体
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
A23/00039/22 |
書名 |
安城市歴史博物館研究紀要 No.22 |
著者名 |
安城市歴史博物館/編集
安祥文化のさと地域運営共同体/編集
|
出版者 |
安城市歴史博物館
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
92p |
大きさ |
26cm |
分類 |
A2345
|
一般件名 |
安城市-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:日清・日露戦争戦病死者追弔場大心院について:建設の経緯とその変遷 水谷令子著. 愛知県警察部警備隊員の見た戦争:上条町浄玄寺住職の描いた戦争体験絵 野上真由美著 |
タイトルコード |
1001810025741 |
要旨 |
少年審判規則をはじめとする最新の関連法規、判例・学説の動向もフォロー。実務的運用の到達点を逐条的に解説する、少年法の現在と未来を知るための必携書。 |
目次 |
少年法(総則 少年の保護事件 成人の刑事事件 少年の刑事事件 雑則) 少年院法 犯罪者予防更生法 |
著者情報 |
田宮 裕 昭和8年生まれ。昭和30年東京大学法学部卒業。北海道大学助教授、立教大学教授を経て、亜細亜大学教授(平成11年1月逝去)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広瀬 健二 昭和25年生まれ。昭和48年立教大学法学部卒業。昭和50年横浜地裁判事補任官。東京地裁判事、水戸家裁判事、横浜地裁判事等を経て、現在、東京高等裁判所判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ