感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美輪明宏という生き方 (寺子屋ブックス)

著者名 鎌田東二/ほか著
出版者 青弓社
出版年月 2000.06
請求記号 7721/00115/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233674118一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7721/00115/
書名 美輪明宏という生き方 (寺子屋ブックス)
著者名 鎌田東二/ほか著
出版者 青弓社
出版年月 2000.06
ページ数 242p
大きさ 19cm
シリーズ名 寺子屋ブックス
シリーズ巻次 17
ISBN 4-7872-7128-8
分類 7721
個人件名 美輪明宏
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910019551

要旨 1950年代、紫の衣装に身を包んだ美少年が、突如として銀座に出現する。美貌と美声で観客を魅了し、マスメディアを騒然とさせた。あの人は、誰?男性?女性?当時、その強烈にして異質な輝きをまっすぐ受け止めることができる人は、まだ多くなかった。恋に狂う者を劇的に、子を想う母をしみじみと、あるいは心やすらぐ唱歌を丁寧に、みごとに歌い上げる美輪明宏は、しかし歌手というにはあまりに広い活躍の場をもっている。芸術家のミューズであり、悩める者のシャーマンであり、希有な舞台人にして、現代の美的貧困を嘆き励ます文筆家―。時代がようやく追いつきはじめたいま、美輪明宏という存在を多角的に照らし出し、その世界と生き方の神髄に迫る。
目次 美輪明宏と霊性
20世紀最後の幻想―美輪明宏
少年神から観世音菩薩へ
美輪明宏の女性観・性愛観―ミソジニー(女性嫌悪)説をめぐって
天草四郎を超える美輪明宏
アートとしての身の上相談
美輪明宏は、占い師なのか
聖なる怪物の聖なる言葉―美輪ワードから探る美輪明宏の魅力と魔力と引力
神聖な怪物
美輪明宏様〔ほか〕
著者情報 三橋 順子
 中央大学文学部講師。女装家、クラブ・フェイクレディ主宰。「『性』を考える」(河野貴代美編『セクシュアリティをめぐって』所収、新水社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 郁子
 1970年、東京都生まれ。『宝塚アカデミア11』(共著、青弓社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。