感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

近世近代の法と社会 尾張藩を中心として

書いた人の名前 林董一博士古稀記念論文集刊行会/編
しゅっぱんしゃ 清文堂出版
しゅっぱんねんげつ 1998.02
本のきごう A32/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210443834一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 鶴舞0210541165一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう A32/00003/
本のだいめい 近世近代の法と社会 尾張藩を中心として
書いた人の名前 林董一博士古稀記念論文集刊行会/編
しゅっぱんしゃ 清文堂出版
しゅっぱんねんげつ 1998.02
ページすう 427p
おおきさ 22cm
ISBN 4-7924-0434-7
ぶんるい A322
いっぱんけんめい 法制史-日本   名古屋藩
こじんけんめい 林董一
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:尾張藩給人の領主的性格をめぐって 松田憲治著. 尾張藩領における地域団体法の考察 西山朝雄著. 近世名古屋における町入用:納屋町『師崎屋文書』を中心として 早川秋子著. 近世における民営新田開発の手続きについて:尾張藩領の民営新田の開発を事例として 柴田尊著. 堀杏庵の歴史解釈 鵜飼尚代著. 尾張藩磅礴隊の出兵について 秦達之著. 近世大名の家格と婚姻再論:一般大名の場合 稲垣知子著. 大垣藩高屋村村法一件について 山中雅子著. 江戸幕府服忌令前史:貞享元年前の服忌 林由紀子著. 近世民事裁判における判例法の形成:「取捌題号」に見る大坂町奉行所の身代限法 神保文夫著. 関東御取締一件:関東取締出役に関する一史料 加藤英明著. 黎明期女性賃労働とジェンダー:繊維女工労働における女性労働者保護の一視座 上田純子著. ドイツ近世都市ケルンの概観 林毅著 林董一博士略年譜:p415〜423
タイトルコード 1009710073715



ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。