感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わしの眼は十年先が見える 大原孫三郎の生涯

著者名 城山三郎/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 1994
請求記号 N2891/03084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432680904一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2891/03084/
書名 わしの眼は十年先が見える 大原孫三郎の生涯
著者名 城山三郎/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 1994
ページ数 290p
大きさ 20cm
ISBN 4-87031-171-2
一般注記 文献:p288〜290
分類 2891
個人件名 大原孫三郎
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410232701

要旨 日本初の西洋美術の殿堂、大原美術館、その設立者・大原孫三郎は、社会の中での企業のあり方を追求し続けた。日本資本主義史上まれにみる実業家であった。倉紡中興の祖として人道主義経営を実践し、大原社会問題研究所、倉敷中央病院など数々の遺産を後世に残す。いかなる困難にも企業人としての理想を貫き、厳しさと奔放さを伴せ持ったと評される孫三郎。その生涯は、腰の座らぬメセナに騒いだ現代人に、企業文化の意味を鋭く問いかける。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。