感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

将棋の民俗学

著者名 天狗太郎/著
出版者 作品社
出版年月 1992
請求記号 N796/00764/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231904640一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N796/00764/
書名 将棋の民俗学
著者名 天狗太郎/著
出版者 作品社
出版年月 1992
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-171-X
分類 796
一般件名 将棋
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410164584

要旨 シルクロードを越えて遠く古代インドから伝わってきた「将棋」は、日本人によって五角形の駒形と駒の「再使用」という世界に類のない独自なかたちにつくりあげられた。平安時代より今日に至るまでどのような発達を遂げてきたのだろうか?将棋にまつわるあらゆる事象を集大成した唯一の将棋民俗史。
目次 第1章 古将棋の世界
第2章 現行将棋と日本民族
第3章 将棋駒の名称考
第4章 将棋の笑い
第5章 将棋と江戸川柳
第6章 将棋と狂歌
第7章 将棋と民俗
第8章 将棋駒形と庶民生活
第9章 将棋の錦絵と狂画
第10章 将棋と落語
第11章 縁台将棋の世界
第12章 将棋と俗言
第13章 将棋遊び
第14章 将棋駒の歴史
第15章 将棋盤の歴史
第16章 免状の歴史


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。