感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

システム・エンジニアのためのMICRO COMPUTER GUIDE(マイコンガイド)

著者名 日本マイコンクラブ/編
出版者 電波新聞社
出版年月 1982
請求記号 N5499/00370/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231358912一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N5499/00370/
書名 システム・エンジニアのためのMICRO COMPUTER GUIDE(マイコンガイド)
著者名 日本マイコンクラブ/編
出版者 電波新聞社
出版年月 1982
ページ数 507p
大きさ 26cm
ISBN 4-88554-001-1
一般注記 監修:渡辺茂
分類 54992
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410128937

要旨 低価格なマイコンボードキットを題材にした電子工作ガイドブック。工作実例集18本掲載。工作を楽しみながら電気回路とファームウェアの知識も習得可能。
目次 第1章 AVRってどんなマイコン?
第2章 AVRを動かす―ボードの組み立てとプログラムの作り方
第3章 入力機器を作る―タイマ割り込み、A/D変換、SPI通信の活用
第4章 出力機器を作る―光・電流・波形のコントロール
第5章 通信機器を作る―赤外線と微弱無線による通信技術
第6章 電子ゲームを作る―レーザーやLEDモジュールの活用
第7章 ロボットを作る―赤外線センサ、サーボモータの制御
付録 AVRのヒューズビット
著者情報 松原 拓也
 1972年東京都生まれ。1992年電子機器メーカーに就職。プログラマーとして、露出計・プリンタ・スキャナなどを開発。1997年にコンピュータ関連会社を設立。2000年、電波新聞社の月刊誌「マイコンBASICマガジン」(現在休刊)でライター業を開始。プログラム・電子工作・ロボット関連の記事を担当。現在はロボット関連雑誌でレポート記事や漫画を連載中。現在、有限会社ニコ取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 マイクロ コンピユーター ガイド
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。