感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代の匠 江戸の技、東京の職人列伝  (角川選書)

著者名 中村雄昂/著
出版者 角川書店
出版年月 1986
請求記号 N750-2/00162/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231801044一般和書2階書庫 在庫 
2 瑞穂2931207233一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N750-2/00162/
書名 現代の匠 江戸の技、東京の職人列伝  (角川選書)
著者名 中村雄昂/著
出版者 角川書店
出版年月 1986
ページ数 253p
大きさ 19cm
シリーズ名 角川選書
シリーズ巻次 169
ISBN 4-04-703169-0
一般注記 カバー副書名:滅びゆく伝統工芸と職人の世界を探る
分類 75028
一般件名 職人
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310062010

要旨 東京には、今でも江戸時代から伝わる職人の世界がある。しかし、その世界の人々は、多くは世の脚光をあびることもなく、黙々とみずからの仕事に打ちこみながら、ひっそりと市井の中に埋没している。本書は、こうした時節にもめげず、良い品のみを心がけ、金銭のためでなく名誉のために、ひたすら黙して地味な仕事に精を出している「職人たち」に光をあて、日々失われてゆく職人と伝統工芸の世界を探ろうとするものである。
目次 左久作(鍛冶)―池上喬庸
ペザントアート(木彫)―林二郎
繊細の妙(根付小物)―小野沢昌山
春を梳く(黄揚櫛)―竹内勉
楽しむ薫り(木風呂)―吉原誠一
助六が決まる(舞踊傘)―薮田武
味は踊る(竹細工)―磯貝又四郎
花にやさしく(鋏鍛冶)―川澄厳・悦郎
光を見る(漆工芸)―西谷亮一
勘の魔術(切子硝子)―矢部茂
ときめきの日に(手描き友禅)―小倉剛
すきまの美(欄間彫刻)―松本晃一
竿忠の誇り(和竿)―中根喜三郎
リズムを打つ(銅工芸)―勅使河原幸次郎
生命を愛でる(犬張子)―田中作典
江戸の華(押絵羽子板)―西山鴻月
飯炊き一代(炊飯)―野沢正男


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。