感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熱田風土記 上巻

著者名 池田長三郎/編
出版者 久知会
出版年月 1980.
請求記号 NA25/00189/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110085313一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2119636211一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2210023053一般和書別置熱田資料在庫 
4 熱田2210019275一般和書書庫別置熱田資料在庫 
5 熱田2219247596一般和書書庫別置熱田資料在庫 
6 2319532343一般和書一般開架 在庫 
7 2419072901一般和書一般開架 在庫 
8 2710023553一般和書一般開架 在庫 
9 千種2819172251一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2919505350一般和書一般開架 在庫 
11 中川3019051436一般和書書庫 在庫 
12 守山3119306045一般和書一般開架 在庫 
13 3219374695一般和書書庫 在庫 
14 名東3319342220一般和書書庫 在庫 
15 天白3419297704一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA25/00189/1
書名 熱田風土記 上巻
著者名 池田長三郎/編
出版者 久知会
出版年月 1980.
ページ数 490p
大きさ 19cm
一般注記 内容:熱田神宮編 文芸編 産業編 祭編
分類 A255
一般件名 名古屋市熱田区-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:踏歌神事 長谷晴男著. 四ツ門、四ツ鳥居など 菊田束穂著. 日本武尊を偲ぶ 池田長三郎著. 熱田さんの御宝物こぼれ話 岡本健治著. 寛平縁記 荘園時代の熱田神宮 池田長三郎著. 熱田神宮と源頼朝 竹内理三著. 南北朝時代と熱田神宮 池田長三郎著. 熱田大宮司角田忠行翁伝 田中善一著. 家蔵角田忠行著作解題 尾崎久弥著. 熱田神職一覧表 大原良一著. 熱田文庫 岡本健治著. 熱田神宮の享禄古図について 古紀行類と熱田神宮 尾崎久弥著. 熱田社の学統外篇 太田正弘著. 熱田神宮の砂持 近藤雅英著. 神戸節の由来記 尾崎久弥著. 名優中村宗十郎 水野藤吉著. 歌人若山牧水と熱田とのつながり 富田恒道著. 熱田ッ子の誇り:裁断橋 舟橋寛治著. 俳人林桐葉 水野藤吉著. 熱田と現代文芸人の動き 富田恒道著. 熱田の海運 古田良一著. 熱田魚市場 池田長三郎著. 宮の宿南部赤本陣 水野藤吉著. 大工岡部又右衛門について 城戸久著. 近世初期の熱田木材市場 所三男著. 熱田浜絵図考 服部鉦太郎著. 中世末における熱田大工について 城戸久著. 名古屋商人山田才吉小考 林董一著. 熱田の大山祭 水野藤吉著. 熱田農家と浮塵子送り 丹羽主税著. 名古屋地方の年中行事 池田長三郎著. 「花のとう」と御衣祭 原田恒雄著
タイトルコード 1009210102093



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。