ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
中島河太郎著作集 上巻
|
書いた人の名前 |
中島河太郎/著
中嶋淑人/編
|
しゅっぱんしゃ |
論創社
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.1 |
本のきごう |
901/00471/1 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0210916680 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
901/00471/1 |
本のだいめい |
中島河太郎著作集 上巻 |
書いた人の名前 |
中島河太郎/著
中嶋淑人/編
|
しゅっぱんしゃ |
論創社
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.1 |
ページすう |
10,735p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-8460-1883-2 |
ぶんるい |
9013
|
いっぱんけんめい |
推理小説
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
文学、書誌学、民族学に精通した碩学の集大成。上は、江戸川乱歩や横溝正史の薫陶を受けた推理小説研究の第一人者である中島河太郎による、「日本推理小説辞典」と「海外推理作家事典」を収録する。 |
タイトルコード |
1001910101322 |
ようし |
フランス革命から帝政、さらに復古王政へ。この激動期に現れた「完全なマキアヴェリスト」ジョゼフ・フーシェ。ある時はギロチンよりも効率的な方法で反動者を殺戮し、ある時は秘密警察を駆使し、ナポレオンをも心理的に追いつめる。陰謀と変節と裏切りの限りを尽くして生き抜いた政治的人間の生態を浮き彫りにする本格評伝。 |
もくじ |
第1章 売りだすまで 一七五九‐一七九三年 第2章 「リヨンの虐殺者」 一七九三年 第3章 ロベスピエールとのたたかい 一七九四年 第4章 総裁政府と統領政府の大臣 一七九九‐一八〇二年 第5章 皇帝の大臣 一八〇四‐一八一一年 第6章 皇帝にたいするたたかい 一八一〇年 第7章 気のすすまない間奏曲 一八一〇‐一八一五年 第8章 ナポレオンとの決戦 一八一五年 百日天下 第9章 失脚と最期 一八一五‐一八二〇年 |
ちょしゃじょうほう |
ツヴァイク,シュテファン 作家。1881年、オーストリア生まれ。ウィーン大学で哲学を学び、第一次世界大戦中は、ロマン・ロランとともに反戦平和の活動に従事する。大戦後は、ザルツブルクに住み、数々の作品を発表。ヒトラーの政権掌握後、ロンドンに亡命。その後アメリカ、さらにブラジルへ移住するが、1942年、自ら命を絶つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 肇 1920年東京生まれ。ドイツ文学者。東京大学名誉教授。訳書にゲーテ『ファウスト』(日本翻訳文化賞)、ブロッホ『希望の原理』(共訳、日本翻訳文化賞)ほかがある。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 萬里 1948年生まれ。ドイツ・オーストリア文学、比較文学専攻。拓殖大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
-
1 日本推理小説辞典
1-446
-
-
2 海外推理作家事典
447-706
-
前のページへ